桃の節句。
2018-03-09 | 犬
慌てて出したお雛様たち。
今年はこんな感じで雑多に並んでます。
180303撮影。
右、木工のお雛様、左母のお雛様。
手前母の人形、母作紙粘土のお雛様、おやつを挟んで母の人形、最後に母作折り紙のお雛様。
私のは一切ありません。
母のお雛様と人形は母が生まれた時に買って貰ったものらしい。
サイズも小さいし、今どきの住宅事情にちょうど良い。
しかし、人形は何十年もたってるから髪が怖いことになっている…。
180303撮影。
桃の節句はやはり桜もち。
デパ地下の有名店は長蛇の列だったので、いつものお店で買って来ました。
○ザエの桜餅とうぐいす餅。
しかし、うぐいす餅って端午の節句で食べるイメージだったけど違った?
北海道は独自の文化があるからイマイチよく分からないなぁ。
にほんブログ村
今年はこんな感じで雑多に並んでます。
180303撮影。
右、木工のお雛様、左母のお雛様。
手前母の人形、母作紙粘土のお雛様、おやつを挟んで母の人形、最後に母作折り紙のお雛様。
私のは一切ありません。
母のお雛様と人形は母が生まれた時に買って貰ったものらしい。
サイズも小さいし、今どきの住宅事情にちょうど良い。
しかし、人形は何十年もたってるから髪が怖いことになっている…。
180303撮影。
桃の節句はやはり桜もち。
デパ地下の有名店は長蛇の列だったので、いつものお店で買って来ました。
○ザエの桜餅とうぐいす餅。
しかし、うぐいす餅って端午の節句で食べるイメージだったけど違った?
北海道は独自の文化があるからイマイチよく分からないなぁ。
にほんブログ村