渡良瀬橋夕景

 毎日のように、市内を中心に花や鳥を探しています❗️

カモ科・ハクチョウ類の情報

2025年02月16日 | 鳥のミニ図鑑
カモ科・ハクチョウ類・・・日本では4種。3種が冬鳥。雌雄同色。 《最近の情報》 ・キンタの野鳥日記 毎朝、飛んで来る「ハクチョウ」。 ◆《アメリカコハクチョウ》:北アメリカで繁殖し、まれに渡来する。多々良沼では、毎年、見ることができる。 ◆《オオハクチョウ》:全身が白色だが、頭から首は黄褐色にそまっているものが多い。嘴は先端が黒く、基部は黄色で、黄色部は嘴の半ばより先に達し、先端の形は . . . 本文を読む
コメント

観察記録 迫間湿地の花々(1月~5月)〈確認中〉

2025年02月16日 | 花の情報
 毎月のように観察会に参加して確認している花の情報です。お時間がありましたら、探してみてください。今までの記録や友人の画像も一部、含まれます、情報に間違いがあった場合はお許しください。観察記録は2025年から毎月確認しています。 【1月】 🆙オオイヌノフグリ 🆙カラスウリの実 🆙クロガネモチの実 🆙サザンカ 🆙ホトケノ . . . 本文を読む
コメント