昨日からの雨が、今日も朝から降っていた。先日テレビドアホンを交換した後、町の電気屋さんが、わざわざ電話をかけてきた。約1週間前の事だった。「今日のイベントぜひ来てください」と。今日は、パナソニック恒例の秋のイベントだった。Panasonic町の電気屋さんが自分たちのお客さんを指定の会場に招待して、抽選会や各種イベント開催と同時にPanasonicの商品展示即売会となる盛大なイベントだ。私の記憶にある限り、秋のこのイベントは、パナソニックアリーナ(松下電器産業(株)枚方体育館)で開催されている。この会場の場所柄、多くの方は車での来場となる。もちろん京阪電車で枚方公園駅とJRの河内磐船から京阪バスで来るのも可能だが。
![]() |
![]() |
イベント会場(体育館)周りには多くの出店が出店しており、そこで楽しみながらいろんな物を買うと、電車で帰るのは少しシンドイと思う。今回も、つい安くて果物類を購入したので、とてもこれらを電車で持って帰る気がしない。逆を言えば、車だからつい買ってしまうのかも知れない。
さて今回の来場記念品はと言うと
- 秋の味覚! かぼちゃ味
ボローニヤ ジュニアフレーバー(0.75斤)1個 或いは - 宮城からの贈り物
日本一の醤油「吟醸1L」 1本 或いは - グラスファイバー
12本骨ジャンプ傘 1本
で、パンか傘をもらうつもりだった。しかしわざわざこれを貰うだけの為に、この会場まで足を運ぶつもりはなかったのだが・・・。なぜか今回も奥様が、行きたがった。何か見たかったのかも知れない。それとも単にイベントが好きだっただけかも知れない。私もイベントが好きだが・・・。
さて雨にもかかわらず、そして午前中にもかかわらず、多くの方が既に来場されていた。会場内はほぼ満員。そして感じたのはお年寄りの方が圧倒的に多いと感じた。もちろん子供の家族づれもいたが、やはり主体はお年寄りだ。なんとなくこの意味は理解できた。若い家族は、町の電気屋さんへは行かないのだ。理由を説明する必要はないだろう。
![]() | ![]() | タイム抽選会。商品は「ガトーフェスタ・ハラダ」のラスク。今年も外れた。指定時間毎に10人だけが当選。 非常に多くの人が集まっていた。 |
![]() | ![]() | ミラーレス一眼。DMC- GF3。現物のみで59,920円。新品は74,900円。事前配布のチラシには84,900円と掲載されていた。 ウーンやはり通常の価格で買うと当日のお得価格でも高い。 |
![]() | ![]() | エコナビ搭載の冷蔵庫162,000円。当日限りで129,600円。更に5,000円引き。 |
![]() | ![]() | お料理コーナーのベーカリーを訪れ説明を聞いた。 店の電気屋さん毎に簡単なイスとテーブルが置かれている。自分のお店に言って、飲み物などをゆっくり飲んで店の方と話する事ができる。要は接待場所だ。 |
さて、毎年外れるタイム抽選会は今年も外れた。今年の商品は「ガトーフェスタ・ハラダ」のラスクだったが、欲しかった。
Panasonicのデジカメと言えば、Lumixシリーズ。ミラーレス一眼のDMC-GF3の展示場所に行った。AFも早くなり、軽い、軽快なシャッターだ。しかし、SDカードを入れていない為、SDカードへの書き込み処理がタイムラグなくできるか分からない。説明員を呼んで、聞くが直ぐには意味が分からなかったらしい。しかし何が知りたいのかではなく、SDカードを見つけてくれてセットしてくれたので、実際に試す事ができた。実際のSDカード書き込み終了はかなり時間がかかるが、1秒ぐらい次の操作には行けそうだ。SONYのα33やCANONのEOS Kissと同じようにはレスポンスが早くはないが、それなりに使えそうだ。そしてその価格を見るとなんと59,920円。もちろんWレンズだ。しかし現物のみ。しかしこれは、当日の会場価格が74,900円であり、現物とはいえ相当安い価格だろう。最もこれも事前に配布されていたチラシには84,900円と掲載されていた。当日会場価格は、チラシ価格より更に1万円安くしたと言う事になる。現物と言う事で、誰かか買ったらそれでおしまいだが・・・。本当にそれで終わりかはわからないが・・・。
と言う事で今回私が最初から興味あったのは、このデジカメぐらいしかなかった。
そして奥様が見ていた所は、
- ベーカリー:最近流行のお米を使ったパン焼き器:当家におもちもつけるパン焼き機があるが、サイズは今も物は半分になっており、ごはんでパンが焼けるのは面白い(私の意見)。
- 冷蔵庫 :我が家の冷蔵庫は、製氷室の前ドアの取っ手が壊れていた。冷蔵・冷凍の機能には問題ないし、自然冷媒も使っているのですぐ何か問題があるわけではないが、最新の冷蔵庫のエコナビ機能に興味がある。
- LEDライト:これも節電指向から、最近の奥様の興味の対象商品
- 加湿ナノイー発生器:既にPanasonicのナノイー発生器を3台購入しているが、その3台とも問題が発生した為、半分販売員へのからかいが目的
- 電子レンジ:最近Panasonicの技術力が落ちているのを実感するのが、この電子レンジだ。当家ではだいたい5万円~10万円の電子レンジを町の電気屋さんで購入している。が今まで何もなかったことはない。新品を購入しても何らかのトラブルが一番多い。
しかし、今現在これもなにか問題があるわけではないが、最新の機能をチェックしていた。
で、今回は結局このイベントでは何も購入しなかった。そして、上記の来場記念品は、傘を選んだ。結局この傘をすぐ使う事になった。イベント会場の体育館をでたら、雨が降っていたからだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます