以前、ステッパーを格安で購入した(雑貨の格安ショップ「詩情」衝撃のステッパー価格1,490円で衝動買い)。その後また使っていない。もともと仕事をしている間は、なかなか運動ができない為、家に帰ってからも運動ができるようにと買ったのだが・・・。
今年に入り、流石にこのままではまずい。何とかかしなければと、このステッパーを使い始めた。その一番の理由は、運動不足解消・つまり健康への不安だが、身近な問題として、昨年春購入したスボンがキツくなっている事だ。なんと一年も経たないのに・・・。このままでは流石にまずい。と言う事でダイエットと言うより、ウェスト回りを少しでも減らす事を目的に再度ステッパーを踏み始めた。1月11日が再スタートだった。
最初は901回の16分43秒。1月末頃には30分を超えるようになった。そしてその内40分も超えられるようになった。最もこのステッパーだけでは物足りないので、腕立て伏せ20回、腹筋も20回(実際は足上げだが・・・)を併用するようになった。そしてその後に風呂かシャワーを浴びて、寝ることにしていた。
1月の28日(火)の事だが、JR学研都市線が夕方トラブルで不通になった。やっと四條畷まで帰ってこれたが、その先はすぐには運転が開始されそうにはなかった。大変寒い日だった。このまま待つ気もなく、即四條畷から歩いて帰る事を選択した。
JR四條畷駅を飛び出して、早足で歩いた。どんどん歩いた。寒い。手袋を取り出してはめた。更に早足で歩いた。途中で汗が出て来た。しかし更に早く歩いた。苦しいが、それでも早足で歩いた。
20分強だった。家にたどり着いた。何と言うか清々しい気持ちになった。
翌日、毎日四條畷駅から歩くことにした。
しかし一駅20分強の歩きだけでは毎日の運動量は足りないと思い、ステッパーを踏むのは継続した。
つまり、1駅歩き+ステッパー、そしてステッパーの後に風呂かシャワー。寝るのがどうしても遅くなっていた。
2月25日(火)の事だ。二駅歩く事にした。JR野崎駅を降りて旧外環状線(170)を使って家まで歩いた。家に帰り着くと汗びっしょりだった。そくシャワーを浴びた。翌日、今度はGoogle Mapsを使って事前に野崎駅から旧外環状線を使わずに歩くルートを開発した。余りにも旧外環状線では危なかったからだ。
今度も汗をかいた。野崎からだと、早歩きで40分ぐらいだ。そして帰りつくと即シャワー(或いは風呂)。そしてその後晩飯となった。
つまり、この二駅歩きを加えた事で、もう夜遅くステッパーをする必要がなくなった。そして早く眠れる環境が整えられそうだ。体重とウェスト回りがどうなるか?それはまだ分からない。3月8日現在、二駅歩きは継続中だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます