ボーイスカウト磯城一団

奈良盆地の真ん中に位置する磯城郡(田原本町、三宅町、川西町)で活動しているボーイスカウトです。

脳外傷友の会奉仕

2010年07月29日 | 団活動
6月26日(土)に脳外傷友の会の第10会全国大会が奈良で行われました。脳外傷友の会とは、交通事故などで脳に外傷を受けて後遺障害負った患者と家族の会です。今回はCS隊員とBS隊員が、会場である奈良県文化会館までの道案内をしました。
全国大会ですので遠方からたくさん会員がやってきます。不慣れな奈良の土地で、奈良駅から会場まで不安なく歩いていけるように、ところどころに案内板を持って立ちました。案内板を持っていると、道を尋ねられる方もいらっしゃいます。
午前中の2時間程度の時間でしたが、雨の中、よく立ってくれたと思います。

天理三団発隊式

2010年07月12日 | 団活動
6月20日(日)、天理三団の発隊式に参加しました。天理大学在学中の学生6人がスカウティングサークルを結成し、天理大学ローバー隊として発足したものです。発隊式は、天理大学構内で行われました。
開会前の雅楽の演奏の後、ローバースカウト達が入場してきました。ローバリング・トゥ・サクセス(Rovering to Susscess)中の「自分のカヌーは自分で漕げ(Paddle your own canoe.)」の言葉どおり、カヌーを抱えての会場に入ってきました。天理大学は天理教の学校ですので、発隊式の中にもその様式が取り入れられており、大変に興味深いものでした。
奈良県内で新しく団ができるのは久しぶりのことですので、参加者一同とても嬉しく感じました。今後の天理三団のご活躍をお祈りしています。

6月13日 たわらもと吹奏楽団定期演奏会

2010年07月07日 | 団活動
昨年の当団の30周年記念式典で演奏をしてもらった、たわらもと吹奏楽団の定期演奏会にいってきました。毎年1回6月に、田原本中学校、北中学校の吹奏楽部と一緒に、やよいの里ホールで演奏会を行っています。
毎回盛況で、約800人はいることのできるホールが満席となり、立見する人もいます。今年で6回目となります。キューティーズという小学生の女の子のダンスもあり、とても楽しい演奏会でした。
年に何回か演奏を見る機会がありますので、楽団のホームページは要チェックです。

県連年次総会

2010年06月04日 | 団活動
5月23日(日)奈良県連盟年次総会に出席しました。
奈良県連盟連盟長が、樫根前連盟長から綿谷連盟長に交代しました。また、日本連盟も今年度、橋本前理事長から奥島理事長に交代しました。人が代わるとやり方も代わります。ボーイスカウト運動がよい方向に進むようにしていきましょう。

緑の募金

2010年05月25日 | 団活動
5月9日(日)は緑の募金を行いました。緑の募金とは、森林を増やすために国土緑化推進機構が行っている募金活動です。ボーイスカウト磯城一団も毎年協力しています。
磯城郡内の近鉄各駅(笠縫駅、田原本駅、石見駅、結崎駅)、町内スーパー(おくやま、万代、オークワ)そして、橿原市の大和八木駅で募金を行いました。隊員たちは募金箱を持って各自の持ち場に行きます。大きな声で通りかかる人に募金を呼び掛けています。大和八木駅では、友団の橿原9団と一緒でした。
隊員たちは、募金の趣旨を理解したうえで、多くの方に働きかけるという、とても良いことをしたと思います。今度は自分のこずかいから少しだけでいいから募金をしてみよう。

寺川清掃奉仕

2010年05月25日 | 団活動
5月8日(土)町内清掃奉仕を行いました。この清掃奉仕は、毎年田原本ライオンズクラブが主宰しており、今年も磯城一団ボーイスカウトから80名の大人・こどもが参加しました。田原本中学校、田原本北中学校からも中学生が多数参加しています。
田原本役場に集合し、寺川周辺のゴミを手で拾います。役場から寺川堤防を北に向かいます。道路端にはたくさんのゴミが落ちています。煙草の吸いから、飲料の缶、ペットボトルが多く落ちています。拾ったゴミは、燃えるものは透明の袋、燃えないものは黒の袋に入れます。道端だけではなく堤防も少しだけ掃除をします。
清掃奉仕を行うことは、ゴミを拾ってきれいにすることも大事ですが、いかにゴミがたくさん落ちているかを知ることも大事です。ゴミを捨てる人はなぜそのような事をするのか、また自分はゴミが合ったらどうするのかを考える良い機会になったかと思います。

VS新歓キャンプ

2010年05月02日 | 団活動
桜井市白木のキャンプ場にて、5月1日~2日にかけてベンチャー隊が新入隊員歓迎キャンプを行いましたので、訪問しました。本年度のベンチャー隊は新入隊員1名、上進隊員3名を加え、隊員5名体制でスタートです。隊員たちは、自転車でキャンプ場まで行ったとのこと。途中道に迷うことなく、予定通りの時間で到着するところは、さすがはベンチャー隊員です。
訪れた時にはちょう先輩隊員がロープ結びを新入隊員に教えているところでした。ベンチャー隊の活動は、ボーイ隊の活動よりもさらに自主性が求められます。新入・上進隊員達もすぐに立派な隊員へと成長することでしょう。

キャンプ場整備

2010年04月25日 | 団活動
4月24日、BVS/CS/VS隊長とキャンプ場整備に行ってきました。キャンプ場の利用は、昨年の10月に30周年記念キャンプで作ったトーテムポールを立てに行ったのが最後です。
この時期は枯れ葉が地面を覆っています。大屋根の上の落ち葉を落とそうと思ったのですが、雨上がりで足元が悪いため、屋根の上に登ることは断念しました。広場から炊事場へ向かう通路に木が倒れていました。炊事場もかなり傷んでいます。屋根が破れており、柱も外れているところがあり補修が必要です。昨年の雪で倉庫の屋根が落ちかかっています。これも補修が必要です。箒や熊手も短くなって交換しなければなりません。
きちんと整備するには、手間とお金がかかりそうです。次回の団会議で諮ります。

入隊・上進式

2010年04月11日 | 団活動
本日4月11日(日)に、本年度最初の集会となる入隊・上進式を、田原本町民ホールで行いました。
 ・ビーバースカウト新入隊員  8名
 ・カブスカウト新入隊員    1名
 ・カブスカウト上進隊員    8名
 ・ボーイスカウト上進隊員   8名
 ・ベンチャースカウト上進隊員 3名
 ・ローバースカウト新入隊員  1名
 ・新指導者          8名
の、合計37名が、来賓、育成会員、隊員の見守る中、やくそく、ちかいを立てました。
今年度磯城第一団は登録人員103名の体制でスタートしました。楽しい活動ができるよう、指導者一同粉骨砕身の思いで挑みますので、よろしくお願いいたします。




風船

2009年11月03日 | 団活動
10月4日の30周年記念式典の際に飛ばした風船ですが、先週、山梨県から1件、埼玉県から1件、連絡をもらいました。これで都合、山梨県 4件、愛知県 2件、埼玉県 1件の計7件の連絡がありました。思いのほか遠くまで飛んだと思います。
写真は、山梨市の"アッちゃん"さんと"チカちゃん"さんより送っていただいたものです。サトイモ堀りに行った際に梅の木に引っかかっているのを見つけてくださいました。
上空数km以上あがった風船は約7倍の大きさに膨張し破裂して落ちてくるそうです。風船は破裂するために原型は止めず、糸にくくりつけられた部分だけが残っています。風船、糸、紙は、落ち葉のように自然に返る素材です。
今回の風船とばしでは、たくさんの方から連絡をいただいて、メッセージの交換をしました。この話を隊員たちにするとたいへん興味深く聞いてくれます。ボトルメッセージのように誰が受け取るかわからない、運任せのようなコミュニケーション手段はとても面白いと思います。
まだ見つけられていない風船の数のほうが多いですので、これからも連絡があるかも知れません。

JOTA

2009年10月18日 | 団活動
JOTA(Jamboree on the Air)は、世界スカウト機構が主催する国際行事である。世界中のスカウトがアマチュア無線を通じて、スカウト仲間と交信し、友情を深めることを目的としている。毎年1回、10月の週末に行われている。
昨年VS隊員がアマチュア無線の免許を取得した。交信した経験が無いので、JOTAに参加したいと言ってきた。例年、奈良県連盟アマチュア無線クラブがJOTAに参加しており、開催場所である黒髪山キャンプフィールドに、VS隊員を連れて行った。
アマチュア無線はスカウト活動中に連絡用として使用しているが、このように不特定多数の人と交信する機会に参加するのは学生時代以来である。黒髪山につくと無線クラブの人と挨拶をした。初対面の人ばかりであったが、同じ趣味を有するもの同士、すぐに打ち解けて、四方山話に花が咲いた。VS隊員を紹介すると、とても歓迎してくれた。
しばらくは先輩オペレーターの横に座って、交信のやりかたを聞かせてもらう。VS隊員にとって交信の様子を見るのも初めてなので、興味をもって聞いている。最初の交信は、無線クラブの知り合いの方が相手である秋田県のスカウターと交信をさせてもらった。とても親切に交信してくださって、新人の参入を歓迎してもらった。
しばらくすると、同じ黒髪山キャンプフィールドで活動をしていた、奈良2団のビーバー・カブ・ボーイ隊員が見学に来た。彼らもアマチュア無線で交信するところを見るのは初めてだと思う。とても興味深く交信の様子に聞き入っていた。この中から将来アマチュア無線の免許を取ろうと思う隊員が出てきてほしい。
二昔前は趣味の王様と呼ばれたアマチュア無線だが、携帯電話やインターネットの普及により通信手段としての優位性は少なくなり、趣味として楽しむ人も減り続けている。そのような背景の中、今回のVS隊員のアマチュア無線免許取得もたいへん喜ばしいことであり、JOTAに参加する意欲も素晴らしいと思う。今後、アマチュア無線に興味を持つ隊員たちが増えてくれることを望む。

風船とばし

2009年10月06日 | 団活動
30周年記念式典で飛ばした風船を拾われた方から連絡がきました。ひとつは愛知県岡崎市から、もう1つは山梨県山梨市からです。ここ奈良県磯城郡から愛知県岡崎市は直線距離で約140km、山梨県山梨市は約295kmです。こんなに遠くまで飛んで行くとは思いませんでした。
連絡をいただいた方々、ありがとうござしました。後日粗品をお送りいたします。