ボーイスカウト磯城一団

奈良盆地の真ん中に位置する磯城郡(田原本町、三宅町、川西町)で活動しているボーイスカウトです。

活動報告 凧作り

2009年12月12日 | ビーバー隊活動
12月6日(日)に凧作りをしました。来年の1月25日に地区CS/BVS凧揚げ大会が予定されています。その時に揚げるための凧を作りました。ぐにゃぐにゃ凧というビニール凧のキットですが、簡単に作ることができよく揚がります。骨が2本しかありませんので、折りたたんで持ち運びも容易な優れものです。真っ白なビニールですので、各自好きな絵を描いてもらいます。骨となるの凧ひごを両面テープで貼り付けて、足と糸をつければ出来上がりです。
田んぼで試し揚げをしました。この日は風が強かったので、とてもよく揚がりました。右や左に傾く場合は、足と糸の位置を調整すれば真っ直ぐ揚がるようになります。野外は寒いですが、凧揚げをしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。
来年の凧揚げ大会では賞を取れるようにがんばりましょう。

活動報告 とう芸(1回目)

2009年12月12日 | ビーバー隊活動
11月29日(日)は、毎年恒例のとう芸です。いつもお世話になっている、三宅町の"ひまわりの家"で、教えてもらいました。今回は1回目で、粘土で形を作ります。コップや茶碗、皿などの器を作る隊員、自分の好きな形を作る隊員がいます。みな思い思いの形を粘土で作っていきます。器を作るには、まず底を作ってから、粘土を紐のようにして積み上げて行きます。最初からきれいに作るのは、なかなか難しいのですが、後から修整もできます。
形ができたら、これを一回焼いたあとに、色付けをします。2回目は12月13日(日)です。焼き上がりが楽しみですね。

活動報告 郡山ハイキング

2009年12月12日 | ビーバー隊活動
11月22日(日)に郡山へハイキングに行きました。郡山駅を降り、街中を東へ進み、紺屋町へ向かいます。紺屋町は、その名の通り、染物屋さんの町です。道路の中央を皮が流れています。昔はこの川で染物を洗ったそうです。ここに、"こちくや"という金魚グッズのお店があります。こちくやでは年中金魚すくいができます。おじさんから金魚すくいのやり方を聞いて、みんなですくい始めます。1人3回まですることができます。金魚はなかなかうまくすくえませんが、だんだんと慣れてきます。8匹、捕まえた隊員もいました。その後同じ通りにある"箱本館"を見学しました。ここは、昔の染物屋さんです。藍染の工場の跡を見学しました。
その後、郡山城へ行きました。追手門から入り、広場ですこしゲームをした後、昼食にしました。昼食後、天守台の逆地蔵を見ました。郡山城は築城時に石が不足しており、お地蔵さんが天守の石垣に積まれています。頭を下にして積まれているので、逆地蔵と呼ばれています。天守台で写真を撮った後は、郡山城ホールに行きました。
郡山城ホールで"ままさんブラス"のコンサートがあります。ビーバー隊員のお母さんが演奏に参加していますので、見に行きました。演奏者は主婦の方ばかりですので、観客も子ども連れの方がほとんどでした。ブラスバンドの演奏にあわせて、子どもが楽しめるような演出もされており、とても楽しかったです。