おなじみ番外編(?)
石畳道を踏破して、杉並木から芦ノ湖畔の道へ。
お天気が悪いので、景色もどんより。
それでも元箱根の港の近くは、たくさんの観光客で賑わっていた。
気がつくと元箱根のバス停の近く。
振り返ると小田原行きのバスが近づいてくる。
思わず、バス停にダッシュ。
あのバスで帰る~!
関所跡まで行くとバスの本数が減るし…。
夕方になるとバスも混むし…。
と、バスに乗ってから、ココロの中で言い訳をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/55d0dcaac572f7014662066f407b9d37.jpg)
バスはガラガラ…貸し切り状態。
旧道ではなく、箱根駅伝のコースを爆走していく。
山を下りていくと、雲も消えて晴れ間が…。
小涌園前で、バス停に長い行列が…でもあまりお客さんは乗らない。
箱根フリーパスが使えないバス会社だったから、みんな乗らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/3db78fffcf417db64253253ff27c2f7e.jpg)
箱根に来たけど、温泉に入らず…非常に残念なり。
岩盤浴の文字が気持ちよさそう。
この辺りは道もすいているんだけど、この先は渋滞らしい。
運転手さんが「お急ぎの方は、ここで降りて、登山鉄道に乗り換えてください」と。
みんなが降りるので、つられて小涌谷駅で降りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/cc194f140354be78a0326b75770d30fa.jpg)
クマさん的には、いろんな乗り物に乗れてうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/901863fbfbbad9de8776a2ce1f6a16da.jpg)
でも、強羅からやってきた登山鉄道は、混んでいた…。
次の宮の下(富士屋ホテルがある有名な温泉旅館街)で降りそうな人の前に立つ。
「降りろ~降りろ~」と念じていたら、本当に降りた。(ただの偶然だけど)
スイッチバックも2回くらいは記憶しているけど…爆睡。
箱根湯本駅に到着。
せっかくだから、ロマンスカーで帰ろう。
特急券の窓口も行列。
どんどん席が埋まって、次の次の次の電車になってしまう…遅くなっちゃう。
小田原駅で増結されるので、小田原から乗ることをすすめられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/60c284101f717c0f2d7ce499db1ba4c1.jpg)
小田原まではフツーの電車…クマ、ちょっと不満。
やってきたロマンスカーは白いロマンスカーじゃなかった…クマ、もちょっと不満。
走り出すと、富士山が見えてきた。
次は、富士山がよく見える、よく晴れた秋の日に来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/87bda8fc4ffa424471b76e2d389ca908.jpg)
ほとんど歩きっぱなしで、水分補給だけで、お昼ごはんも食べていない。
お疲れ様のごほうビール。(発泡酒じゃないか~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/a6a6d38b8aeac3196c094bcb5d53fcae.jpg)
車内販売のドラえもんのドラ焼きアイス、シール付き。
クマ、大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/97a88288c7ad68eee4c151a975b149b9.jpg)
小田急線は、沿線に藤子・F・不二雄ミュージアムができたから。
ドラえもんやオバQやパーマンのラッピング電車「F-Train」も復活。
初代のラッピング電車は東京都のイチャモンも消えてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/c1cb9752895c4f9b9a98a33b253f5854.jpg)
で、このドラ焼きアイス、300円にしてはちょっと…モゴモゴ。
次回は秋の予定かしら。
お楽しみに~。
石畳道を踏破して、杉並木から芦ノ湖畔の道へ。
お天気が悪いので、景色もどんより。
それでも元箱根の港の近くは、たくさんの観光客で賑わっていた。
気がつくと元箱根のバス停の近く。
振り返ると小田原行きのバスが近づいてくる。
思わず、バス停にダッシュ。
あのバスで帰る~!
関所跡まで行くとバスの本数が減るし…。
夕方になるとバスも混むし…。
と、バスに乗ってから、ココロの中で言い訳をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/55d0dcaac572f7014662066f407b9d37.jpg)
バスはガラガラ…貸し切り状態。
旧道ではなく、箱根駅伝のコースを爆走していく。
山を下りていくと、雲も消えて晴れ間が…。
小涌園前で、バス停に長い行列が…でもあまりお客さんは乗らない。
箱根フリーパスが使えないバス会社だったから、みんな乗らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/3db78fffcf417db64253253ff27c2f7e.jpg)
箱根に来たけど、温泉に入らず…非常に残念なり。
岩盤浴の文字が気持ちよさそう。
この辺りは道もすいているんだけど、この先は渋滞らしい。
運転手さんが「お急ぎの方は、ここで降りて、登山鉄道に乗り換えてください」と。
みんなが降りるので、つられて小涌谷駅で降りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/cc194f140354be78a0326b75770d30fa.jpg)
クマさん的には、いろんな乗り物に乗れてうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/901863fbfbbad9de8776a2ce1f6a16da.jpg)
でも、強羅からやってきた登山鉄道は、混んでいた…。
次の宮の下(富士屋ホテルがある有名な温泉旅館街)で降りそうな人の前に立つ。
「降りろ~降りろ~」と念じていたら、本当に降りた。(ただの偶然だけど)
スイッチバックも2回くらいは記憶しているけど…爆睡。
箱根湯本駅に到着。
せっかくだから、ロマンスカーで帰ろう。
特急券の窓口も行列。
どんどん席が埋まって、次の次の次の電車になってしまう…遅くなっちゃう。
小田原駅で増結されるので、小田原から乗ることをすすめられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/60c284101f717c0f2d7ce499db1ba4c1.jpg)
小田原まではフツーの電車…クマ、ちょっと不満。
やってきたロマンスカーは白いロマンスカーじゃなかった…クマ、もちょっと不満。
走り出すと、富士山が見えてきた。
次は、富士山がよく見える、よく晴れた秋の日に来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/87bda8fc4ffa424471b76e2d389ca908.jpg)
ほとんど歩きっぱなしで、水分補給だけで、お昼ごはんも食べていない。
お疲れ様のごほうビール。(発泡酒じゃないか~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/a6a6d38b8aeac3196c094bcb5d53fcae.jpg)
車内販売のドラえもんのドラ焼きアイス、シール付き。
クマ、大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/97a88288c7ad68eee4c151a975b149b9.jpg)
小田急線は、沿線に藤子・F・不二雄ミュージアムができたから。
ドラえもんやオバQやパーマンのラッピング電車「F-Train」も復活。
初代のラッピング電車は東京都のイチャモンも消えてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/c1cb9752895c4f9b9a98a33b253f5854.jpg)
で、このドラ焼きアイス、300円にしてはちょっと…モゴモゴ。
次回は秋の予定かしら。
お楽しみに~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます