田代島の猫たちの更新途中ですが、
昨日の6日、うちと隣の家を行き来していた猫の大将が虹の橋を渡っていきました。
冬の間は寒いから、隣の庭に作られていた家で寝ている事の多かった大将ですが、
暖かくなり、陽当りのいい我が家の庭で日向ぼっこをする姿も見受けられました。
5日の朝のことです。
仕事から帰ってくると玄関先に大将が来て、いつものように足元をスリスリしてきました。
頭や体、そして好きなお腹を撫でてあげると、大将はその場でゴロンと体を横たえました。
丸々としてた体も、今はもう背中を摩ると骨に当たってしまうほどに痩せてしまいました。
何故かその時、写真に撮っておかなきゃという気持ちになり、撮影したのが下の3枚の写真。
そんな気持ちになったのも、もうあまり先は長く無いなと感じたからなのでしょうかね。



昨日の朝には、もう殆ど身動きが出来なくなり、かろうじて心臓が動いているといった状態でした。
それでも、心配して駆けつけた近所の方の呼び掛けに、大将は必死に体を動かそうとしたそうです。
妹猫のチーが昨年のの5月に16歳で虹の橋を渡っていきました。 2013年5月14日参照
それから約1年、今までよく頑張って生きてくれました。最後は近所の方も含めてお見送りをしたそうです。
優しい性格の大将は沢山の人たちからも愛され、妹のチーと同様に幸せな17年間の人生だったのかな。
虹の橋の向こうには、お母さん猫のシロもいるし、妹のチーもいるから寂しくないよね。
仕事だった為に最後を看取れなかったけど、また、、、逢えるよね。そう信じています。
今まで、ありがとう。
元気だった頃の大将

右がチーで左が大将


手前が大将で奥がチー


撮影日 2014.04.05ほか 自宅付近にて 犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!
ブログランキングに参加中です

一日一回バキッとお願いします
昨日の6日、うちと隣の家を行き来していた猫の大将が虹の橋を渡っていきました。
冬の間は寒いから、隣の庭に作られていた家で寝ている事の多かった大将ですが、
暖かくなり、陽当りのいい我が家の庭で日向ぼっこをする姿も見受けられました。
5日の朝のことです。
仕事から帰ってくると玄関先に大将が来て、いつものように足元をスリスリしてきました。
頭や体、そして好きなお腹を撫でてあげると、大将はその場でゴロンと体を横たえました。
丸々としてた体も、今はもう背中を摩ると骨に当たってしまうほどに痩せてしまいました。
何故かその時、写真に撮っておかなきゃという気持ちになり、撮影したのが下の3枚の写真。
そんな気持ちになったのも、もうあまり先は長く無いなと感じたからなのでしょうかね。



昨日の朝には、もう殆ど身動きが出来なくなり、かろうじて心臓が動いているといった状態でした。
それでも、心配して駆けつけた近所の方の呼び掛けに、大将は必死に体を動かそうとしたそうです。
妹猫のチーが昨年のの5月に16歳で虹の橋を渡っていきました。 2013年5月14日参照
それから約1年、今までよく頑張って生きてくれました。最後は近所の方も含めてお見送りをしたそうです。
優しい性格の大将は沢山の人たちからも愛され、妹のチーと同様に幸せな17年間の人生だったのかな。
虹の橋の向こうには、お母さん猫のシロもいるし、妹のチーもいるから寂しくないよね。
仕事だった為に最後を看取れなかったけど、また、、、逢えるよね。そう信じています。
今まで、ありがとう。
元気だった頃の大将

右がチーで左が大将


手前が大将で奥がチー


撮影日 2014.04.05ほか 自宅付近にて 犬や猫を捨てたり虐待することは犯罪です!
ブログランキングに参加中です



一日一回バキッとお願いします