│Θ')…ホイールのデカール…
ちょっと集中力がいるところっすよね~
この前作ったカワサキさんで初体験(ウフッ♡)し、エラい疲れましたんで、手順化したらストレスたまらんかなと。
それではアタスの貼る手順をば…
デカールフィクサーを最初に使います。
軟化剤が入ってないのがポイントです。
1.位置を決めて
2.デカールが動かないようにする。
センター(白い辺)から筆を横に滑らさないで、デカール下のノリを軽く押し出しながらエンドまでいきます。
これを両方。
このちょっと端が浮いた状態でOK。
3.余白部分をホイールにちょびっと馴染ませる。
マークセッターを筆で余白部分からデカールの下に「半分だけ」染み込ませます。
んで、2~3分待って軟化剤が効き始めてから、筆で軽く押して馴染ませます。
4.筆に水をつけ、ちょっと拭ってから外周方向に筆を走らせます。
5.湿らせた綿棒で押さえて馴染ませていきます。
6.ある程度乾いたらマークソフターを筆で軽く塗ります。
塗ったデカールを上にして置いときます。(重力で密着)
バシッと決まってるっしょ?
ポイントは…
│Θ')…半分づつやるwwwwww
貼ってる最中にデカールが動いてストレスたまるのをかなり軽減できるかと思います♡
ちょっと集中力がいるところっすよね~
この前作ったカワサキさんで初体験(ウフッ♡)し、エラい疲れましたんで、手順化したらストレスたまらんかなと。
それではアタスの貼る手順をば…
デカールフィクサーを最初に使います。
軟化剤が入ってないのがポイントです。
1.位置を決めて
2.デカールが動かないようにする。
センター(白い辺)から筆を横に滑らさないで、デカール下のノリを軽く押し出しながらエンドまでいきます。
これを両方。
このちょっと端が浮いた状態でOK。
3.余白部分をホイールにちょびっと馴染ませる。
マークセッターを筆で余白部分からデカールの下に「半分だけ」染み込ませます。
んで、2~3分待って軟化剤が効き始めてから、筆で軽く押して馴染ませます。
4.筆に水をつけ、ちょっと拭ってから外周方向に筆を走らせます。
5.湿らせた綿棒で押さえて馴染ませていきます。
6.ある程度乾いたらマークソフターを筆で軽く塗ります。
塗ったデカールを上にして置いときます。(重力で密着)
バシッと決まってるっしょ?
ポイントは…
│Θ')…半分づつやるwwwwww
貼ってる最中にデカールが動いてストレスたまるのをかなり軽減できるかと思います♡