猛暑での植え付け 2007-08-26 11:25:12 | Weblog 本年急に猛暑になりました。猛暑の植え付けたいへんですが意外と植物は環境に順応します。キャベツ、ブロッコリーなどは植穴にたっぷり潅水しそこに植えると活着します。穴に先に潅水するのがこつです。 猛暑を利用して太陽熱消毒をしない手はありません。土つくりをした畑に畝を作り透明マルチを張り10日以上置けば効果あります。(詳細当店ホームページ)
シンクイ虫に注意 2007-08-18 18:52:10 | Weblog 白菜、大根などの種まき時期です。発芽して本葉がでましたらシンクイ虫予防に ディップテレックス1000倍液を散布する。 気温が高いとシンクイ虫が多くなります。早めに対策を。 ブロッコリー、白菜の定植植え穴にオルトラン粒剤、またはモスピラン粒剤を混和すると良いでしょう。薬剤はあまり使いたくありませんが初期に1~2回薬剤を使用しておくとあとは楽だとおもいます。
パイプハウスの建方工事をした 2007-08-07 18:43:45 | Weblog 8月7日 猛暑なのにパイプハウスの工事でした。20坪であまり大きくはありませんがお客様物置にするとの事、ビニールではなくてシートを張りました。7年ぐらいの耐久性です。パイプハウスも安価に物置になるから良いです。シート価格約㎡400円位です。
枝豆を食す 2007-08-06 11:07:49 | Weblog 今日はさいたま市でも最高に暑い日でした。市場出荷農家さんから枝豆をいただきました。品種 湯あがり娘でした。湯あがりは普通の白毛枝豆ですが食味を重視した枝豆(メーカー説明)で作付けも増えています。私枝豆が好きで最近農協直売やスーパーで買って食べていたのですが湯あがりを食べて全然違うのに驚きました。 これはもう皆さんにお勧めして試食してもらわないと。どうせ作るなら美味しいほうが良いと思います。直売で販売したり、自家用で利用するのは間違いなく湯上りですね。 次期春作用湯あがり娘枝豆予約受け付け中。
王様トマト麗夏 2007-08-05 16:06:27 | Weblog 梅雨があけ夏本番になりました。直売農家野口さんのトマト今年から王様トマト麗夏にした。いつも病気になり早く終わってしまうのがまだまだ最盛期さすがスタミナがあるとまとです。8/5