6年2組のみなさん、
こんにちは。
今日は3月10日、下鎌田小学校の創立記念日です。
中学、高校と、創立記念日は全く憶えていないけど、
この日だけは忘れることができません。
東京大空襲と同じ日です。10万人以上の方が亡くなったと言われています。
5年生、6年生どっちだったでしょうか、戦争の話を親などから聴いてくる宿題がありました。
母のいとこは、東京大空襲で命を奪われました。
僕はそのことを授業で発表しました。
他のみんなも手を上げて発表していました。
母の幼いいとこは、せっかく浅草から柏まで来ていたのに、
「家族が心配だから」と言って、9日に浅草まで戻ったのです。
ミホコが「え~、かなしい~」と応えていたのが、忘れられません。
教室の机はコの字型に並べてあったので、みんなの顔がよく見えました。
母は、今年74歳になりました。
その時の母の想いを、自分の心に刻んでおきたいと想う。
アンポ
こんにちは。
今日は3月10日、下鎌田小学校の創立記念日です。
中学、高校と、創立記念日は全く憶えていないけど、
この日だけは忘れることができません。
東京大空襲と同じ日です。10万人以上の方が亡くなったと言われています。
5年生、6年生どっちだったでしょうか、戦争の話を親などから聴いてくる宿題がありました。
母のいとこは、東京大空襲で命を奪われました。
僕はそのことを授業で発表しました。
他のみんなも手を上げて発表していました。
母の幼いいとこは、せっかく浅草から柏まで来ていたのに、
「家族が心配だから」と言って、9日に浅草まで戻ったのです。
ミホコが「え~、かなしい~」と応えていたのが、忘れられません。
教室の机はコの字型に並べてあったので、みんなの顔がよく見えました。
母は、今年74歳になりました。
その時の母の想いを、自分の心に刻んでおきたいと想う。
アンポ