今年も常連さん主体で集まっての作業となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/a341f82cd6e249708b64fc85863d574e.jpg?1719056621)
明日から雨の予報ですが本日は晴天。
暑くなりそう〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/588e043187f06bdf6150b4ad980ad03d.jpg?1719056619)
作業前に朝礼から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/daae58f337f688e41a03db09f1aa0f08.jpg?1719056619)
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/b15755b2a2f9c5e1c83474820e9b513c.jpg?1719056619)
青々してますが苔以外の草を抜いていきますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/037740eeb32baee41a238dc01f90537a.jpg?1719056622)
半年ぶりですがすっかり草だらけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/f651570725e0eaea5ea4ae61b1bd82cb.jpg?1719056622)
では作業開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/588e043187f06bdf6150b4ad980ad03d.jpg?1719056619)
作業前に朝礼から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/daae58f337f688e41a03db09f1aa0f08.jpg?1719056619)
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/b15755b2a2f9c5e1c83474820e9b513c.jpg?1719056619)
青々してますが苔以外の草を抜いていきますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/037740eeb32baee41a238dc01f90537a.jpg?1719056622)
半年ぶりですがすっかり草だらけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/f651570725e0eaea5ea4ae61b1bd82cb.jpg?1719056622)
では作業開始です。
暑いので予め水分が配られました。
お心遣いに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/ac0e2c8612dd62c889306a8fe3624e9b.jpg?1719056622)
梅雨前と言う事で池の水も少なめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/0eac9ba1bfc64534eae627936f5e71be.jpg?1719056622)
秋には真っ赤に色付きますが今は青々としてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/47158d979e804d5b745796420baccc0d.jpg?1719056622)
上の池も水は少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/9e48d90d4dd6c77f11e53417fd5210ed.jpg?1719056622)
蛙は何匹かいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/b6da6a5dc0eb44f9fb49bb0a13d36398.jpg?1719056942)
上のお堂も開いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/ac0e2c8612dd62c889306a8fe3624e9b.jpg?1719056622)
梅雨前と言う事で池の水も少なめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/0eac9ba1bfc64534eae627936f5e71be.jpg?1719056622)
秋には真っ赤に色付きますが今は青々としてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/47158d979e804d5b745796420baccc0d.jpg?1719056622)
上の池も水は少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/9e48d90d4dd6c77f11e53417fd5210ed.jpg?1719056622)
蛙は何匹かいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/b6da6a5dc0eb44f9fb49bb0a13d36398.jpg?1719056942)
上のお堂も開いてました。
お寺の方にも和尚さんが2人いたし何かのイベントだったのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/3485186f064b1c422ce527692b826146.jpg?1719056941)
途中、お菓子タイムを挟んで作業を継続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/3485186f064b1c422ce527692b826146.jpg?1719056941)
途中、お菓子タイムを挟んで作業を継続。
皆さん黙々と作業してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/bece61ca442147e51b9cfa6525ff6d31.jpg?1719056943)
今日は蛇さんは見掛けなかったな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/61dad2a7d4276ad7abdb7286099a1702.jpg?1719056942)
それにしても暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/7795be72aea628a7f2220348aabca846.jpg?1719056947)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/bece61ca442147e51b9cfa6525ff6d31.jpg?1719056943)
今日は蛇さんは見掛けなかったな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/61dad2a7d4276ad7abdb7286099a1702.jpg?1719056942)
それにしても暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/7795be72aea628a7f2220348aabca846.jpg?1719056947)
アフター
茶色くなってますがこれから雨が降ってくれば苔も青々となってくるので楽しみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/053db9419cbb6dfc01aaccc43b39d96c.jpg?1719056943)
カマキリの子供が大発生してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/716cc371ab8ec1e54d2fe02cc6539297.jpg?1719056946)
池にはタニシ、メダカ、アメンボが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/053db9419cbb6dfc01aaccc43b39d96c.jpg?1719056943)
カマキリの子供が大発生してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/716cc371ab8ec1e54d2fe02cc6539297.jpg?1719056946)
池にはタニシ、メダカ、アメンボが
空にはシオカラトンボとイトトンボがいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/52c0adcd66273518bfb27c5c28adb5e5.jpg?1719056945)
ノンビリ眺めてるだけでも癒しになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/310289a699d261ac8448ed0da26c3ea3.jpg?1719056946)
私も写されてました。腹がな…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/a266926bc904a2a3511aeedac6b6c8e4.jpg?1719056947)
来る度に少しずつ景色が替わってるので近所の方は散歩ついでに入ってきて欲しいですね。
最後に庭正底芸研究所の親分から草むしりだけじゃなく素材はあるから
木の剪定とか
草の刈払いとかの研修もやれるよと有り難い提案をいただきました。
草の刈払いとかの研修もやれるよと有り難い提案をいただきました。
老後と言うか第二の人生の一助にもなるから時間みて参加してみようかしらね。