しんじ@大阪 備忘録

やっぱりいつもと違う夏

FB見てるとこの時期の「過去の思い出」には多くの旅行先が毎日のように出てきてました。
それに比べて今年は・・・

僕が「乗り物命」だとしたら嫁さんは「旅行命」(^^;
僕もイベント中止などでコロナに迷惑を被ってますが、レベルでいうと嫁さんのほうが上かも。

去年の段階から行く先を考え予約してました。
しかし旅行先(門司)のお目当ての花火大会は早々に中止を発表・・・
来年こそは楽しい夏になればいいなと思います(^^)

今年唯一夏らしいところに行ったのは

ネスタリゾ-トのプールくらいでしょうか

このスライダーはヤバいくらい楽しいです(^^)
めっちゃ並ばなあかんけどね(^^;

コロナ対策として更衣室は使いませんでした。
要所要所気を付けさえすれば、安全に楽しめると思うのですが・・・
もちろん「絶対」はないけどね。

旅行に行けない嫁さんの憂さ晴らしで急遽

抹茶スイーツ巡りに出掛けました




存分に堪能したので当分の間抹茶関係はいいです(^^;

ライレーさんのカタカタ異音ですが・・・
レリーズベアリング替えても変化無しだったのでミッションかなと思い、交換となりました。
作業中手がヌルヌルだったので画像はありませんが、使えそうなミッションを譲って頂ける事になり、日曜日に交換をしました!

簡単に書きましたが作業中にビックリな出来事が色々ありました(^^;
穴開きミッションケースの謎が分かったのが結構なサプライズでしたね。

両端のメタルキャップを固定するボルトがあるのですが、過去の整備で強化スタッドボルト(?)に交換した事により寸法が大きくなり、純正よりも下方向に出っ張ってました。
それを避ける為に加工されたようです。
それで穴を開けてしまったのか、それとも出っ張りに気付かずに無理やり締めようとしてケースにクラックが入ったのか・・・

いずれにしてもダメダメじゃん(>_<)
まさか「プロ」のミニ屋の仕事ぢゃないよね!?(^^;;;

今回はスタッドボルトを抜いて純正のボルトに交換してもらったので普通にミッションケースを組む事が出来ました。
結果としていい状態のミッションを組んでもらいました。
副産物としてファイナルが3.1から3.44になりました(^^)

なのでよほどキツいコーナーじゃいと2速まで落とさなくなるような気がしてます。
高速道路ではエンジンが唸るかも、ですが長時間高速に乗る事は少ないし、ましてや最高速を競うような事もないので(^^;
どちらかと言えば低い速度域で楽しむクルマですからね(^^)

それだけではなく、オイルの吸い口を端から中央部に変更してくれてます!
横G掛かっても確実にオイルを吸い上げてくれます(^^)
ってそこまでグリグリしないけどね(^^;

と、ここまではよかったんですが・・・
結果としては異音は消えませんでした(^^;

レリーズベアリングじゃない、ミッションじゃない、となると

プライマリーギヤのスラスト方向のガタ?
だとしたら盛大にオイルが漏れてもいいはずなのに・・・
オイルは漏れてないしなぁ。

ドロップギヤがノーマルじゃなくストレートなのであまり神経質にならんでもええんかな?
それともメタルか??
でもクラッチ切って消えるのってやっぱメタルじゃないよね・・・
本人は言ってもいいけどプロが絶対言っちゃいけないセルフを今から言います。

「イジってあるし、こんなもんでしょ?」

※ライレー作業メモ

ミッション載せ替え
(2007年O/H後保管品)
オイル吸い口変更
(端→真ん中)
ファイナル3.1→3.44
両端のメタル固定 強化スタッド(?)→純正ボルトに交換
ラージシール交換

距離 40150キロ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事