バンプラにもありましたが、ミニにも「エアベント」なるモノが着いてます。
要は外気の風を取り入れるモノなのですが、英国の田舎ならともかく、大阪の街中だと空気が美味しくないので不要です。
個人的には外気を入れたいのであれば、三角窓を着けろと言いたい!!
そもそも右側のエアベントはエアクリに行くように改造してあるので、無用の長物となっています。
そんなモノは不要なので

取っ払ってしまいます!
そしてその替わりにスピーカーを着けようと思います(^^)
リヤだけじゃあ音が賑やかなミニでは聞こえにくいし、後ろに人が乗った時にバランスが取りにくいので(^^;
(滅多に乗りませんがね・・・)
ネットで下調べすると、10cmのスピーカーを装着する例が多数ありました。
確かに10cmスピーカーは種類が豊富なので安くていい音が出せそうでした。
しかし穴に対して少し大きい気がしました。
なので少し小さいのがいいのかな、と思い

寸法も測らずにゲットしてしまいました(^^;
思いつきでバラし始めたのですが

奇跡が起きました!
穴より少し小さかったのでインパネに着かないと諦めかけましたが

エアベントの引っ掛け部分と寸法が同じだったのでドッキングに成功!!

スピーカーのスペックがしょぼいので音質はイマイチですが、耳が少し悪い僕からしたら前から音が出るだけで充分だったりします(^^)
インパネを開けたついでに

クーラーのサーモアンプを交換しました。
これで当分はインパネを開けなくて済むかな?
ウキウキしながら試運転。
エンジンも好調でご機嫌(^^)
フィーダーバランスを調整しようと路肩に停めたら、何故だか急に吹けなくなってしまいました。
ガス欠か?と思い、家に帰り携行缶を持って行き給油したが掛からず・・・

バンプラの時と同じ隊員さんが対応してくれました(^^;
原因追究編に続く・・・