ならば俺にもなんか楽しみを!と無理を言って

カーシェアサービスを利用して

夢にまで見た

ワーゲンバスを

お借りしました(^^)
以前から公言してるので知ってる人は知ってるかもですが
「いつかはワーゲンバス」
と言い続けてます。
5年前ヤフオクに出てたバスが業者に落札されて右から左で1.5倍の価格になった事や相場の異様な高騰など冷める時期もありますが、あのカタチを嫌いになる事はなく現在まできてます。
ヤフオクのを見に行った時に試乗で助手席に乗せてもらいましたが、運転するのはもちろん初めてです!
やはり実際に運転してみないと分からない事があるので楽しみです(^^)
果たして嫌いになるのか?
それとももっと好きになるのか??
さて実際に運転してみます。
マルニ以来の左ハンドルなので慣れるまで時間が掛かりました。

ペダル位置は違和感なし
英国車のほうがよっぽ違和感です(^^;
ただし

身長165cmだとサイドブレーキとシフトは遠いです(^^;
シフトはエクステンション付ければなんとかなると思うのですがサイドブレーキはしんどいな(^^;
シフトフィールは違和感なし、プッシュバックも慣れれば問題ないかな。

枕は娘の持ち込みで移動中グッスリ寝てました(^^;
まるでソファーのように柔らかくて心地よかったそうです。
後ろは3人家族には無駄に広い!
でもこの無駄に思える空間に「夢」があるんですよねー
個人的にはフロントはウォークスルーでリアはキャンパー仕様が理想です。
多分キャンプはしないと思うんですが(^^;
今回のバスはアーリー最終の1967年式、リダクションギア付きでエンジンはノーマルだけどツインキャブになってました。
低いギア比のおかげでエンストの心配は皆無。
人のクルマなのでローを使いましたが、自分のだったら2速発進かな?
信号待ちでローで発進、渡りきる頃には3速に入ってます(^^;
少し慣れてきた頃に峠を走ってみたら
こんな感じ
きついカーブでたまに3速に落とすけど、それ以外はずっと4速で走れるので楽です。
街中もそんな感じですね。
エンジンはトルクも充分にあって乗りやすいし、なんなら速いとまで思ってしまった!
ボディの重さをさほど感じずに走らせる事ができます(^^)
ただし、ブレーキはびっくりするほど効きませんでした(>_<)
現代車しか乗ってない人には恐怖しかないかもね(^^;
普段ノンサーボに乗ってる僕がいうんですから。
ま、これはディスクブレーキにしちゃえば問題解決かな?
ハンドルは走り出せば重さは感じません。
でも車庫入れは力が必要!
スペースに余裕があるので改造してパワステを付けるのはアリかも。
バス、楽しいな(^^)
やっぱり「いつかはバス」の思いは変わりませんでした!
でも・・・今ではないかな?
ミジェットを僕の好みの状態にするのにまだまだ掛かるしなぁ(^^;
それよりなによりまだまだ峠を楽しくそれなりのペースで走りたいので・・・
もう少し「おとなしい走り」が出来るようになってからかな?
ただし、僕の知る限りでは1台だけ例外のバスが
これだとルックスと峠の楽しさを両立できますね(^^)
ノーマルの性能を知ってしまった今、改めてすごさが分かります!
僕調べですが関東にはレンタカーやカーシェアで借りられるバスがアーリーは3台、レイトは1台あるようです。
残念ながら関西にはありません・・・
興味のある方は是非一度借りてみてください!
バスを返した後は



ひたすら歩いて並んで娘の写真を撮らされて・・・なので割愛(^^;
天候は金曜日は雨、土曜日は曇り

初日楽しく、残り2日は修行(^^;

ディズニーランドから自宅まではちょうど500キロ
家族は存分に楽しんだようで当分は行かなくて済みそうです(^^)