2024/05/28 tue
鎧神社
鎧神社(よろいじんじゃ)公式サイト --平将門の鎧が眠ると伝えられる北新宿の神社--
去年から今年に掛けて……
不当光熱費多額請求
詐欺事件
クソ俳優事件とロクでもない事が立て続けに起こり、ここ二年で300万円以上の損害を受けた俺
最近多数の知り合いからお祓いへ行った方がいいとよく言われるので休みを利用して行ってきました
…と言うかね……
何故俺は精神を病まずに普通に生活しているのw?
まずは今のマンションから徒歩十分程度の場所にある鎧神社
向かう途中弁当のきくのの前通りから弁当でも買うかと思ったら、また今回も休みw
そのまま弁当きくのの道を右に曲がりちょっとした通りにぶつかったら左に
そんなこんなで到着しました鎧神社
鳥居左手には説明の看板があります
ここは現在水が出ていない様子
鳥居を潜り、真っ直ぐ進むと本堂が
左右には狛犬の像があります
右手の狛犬は口を開けています
両方の狛犬が写るよう撮ってみました
正面は本堂
狛犬を後ろから
昭和十一年九月に造られたものなんですね
どちらの狛犬も同時期に造られたようです
さてお参りです
二礼二拍手一礼
本堂左手奥に赤い鳥居が
こちらもお賽銭箱あるのでお参りしときましょう
すぐ左にも鳥居
当たり前ですが鎧神社のです
最初の鳥居の左側にも別の鳥居があります
狛犬型庚申塔
天神社の両脇にある狛犬は、全国的にも非常に珍しい狛犬型庚申塔です。造営は享保6年(1721)で、向かって右側が阿形像(雄)
左側は叫形像(雌)。江戸西郊の農村文化がうかがえる造型で民俗学的にも貴重な資料です。
ここでもお参り
三ヵ所でちゃんとお賽銭あげました
鎧神社を出て右手に向かうと総武線のところにぶつかるので下を通り、ちょっと進むと大久保・北新宿「淀橋市場」
ここ来ると小江戸ビールで有名な協同商事で働いていた若き頃を思い出す
入って右手へ進めば伊勢屋食堂
えっ! シャッター閉まってる?
何でも昼の二時で営業終了らしいw
店の人が親切に紙をくれた
そういえば朝から何も食べてないぞ、どうしよう
市場を出て小滝橋通りへ出て、トボトボ歩く
さっきの入口とは別のところに神社があるようだ
市場稲荷神社
内田秀五郎氏の像
ここでもお参り、本日四回目
小滝橋通りをちょっと戻って曲がると中央病院通り
ここにはサンパーク(389)ホテルがあり、かつて俺が通ったレストラン
レストランはやしや大久保店
本当に辞めちゃったんだなあ……
せめて庭園の岩の部分でも撮っておこう
食事しながらこの庭園見るのが好きだったんだけどなあ
腹減ってきた……
中央病院通りをそのまま真っ直ぐ、右に向かえば新大久保駅の通りへ曲がると
今年頭に発見し二回行ったお気に入りのお店
ポロモード
サラダにガーリックトースト
ミートソースに
ピザとがっついて食べましたよw
コーヒーも頼んで会計2300円、良心的なお店だよなー
実は中学時代の同級生からもお参り行った方がいいと言われていて
行ったLINEをしていたら、お参り行くと運気も上がるから宝くじ当たるかもよと言われたので……
早速買ってきましたよ、ドリームジャンボ!
あとナンバー4とロト6w