【人生100年時代】シニアの仕事

生涯現役めざす実践者&ナビゲーター
〜働きたいと思っているうちは働くことが出来る社会にしたいブログ〜

セカンドキャリアで必要な問?

2019-10-15 07:14:33 | 日記

いくつになっても学ぶこと大事です。

定年退職後、

まだまだ元気、

やる気もある

経験を活かして、

セカンドキャリアに挑戦!!
 
 
その時、大事なことは何か?

学歴?

経歴?

人脈?

それも大事なことですが、

最も大事なことは…

何ができるか?

何を提供することができるか?

これです。
 
 
企業も、シニアの方々の経験、

ノウハウを活かしたい!

と思っています。
 
 
それは、単に、経験、知識を

提供すればよいわけではなく、

持ち得ている経験・知識を

新しい環境に合わせて

アウトプットすることが

求められるということです。
 
 
「今、自分は、何が提供できるか?」

この問いかけに

どう答えられるか。

過去ばかりに目を向けるのではなく、

「今から」を意識して、何ができるか、

この姿勢と態度が、

新しい自分を創り出す。
 
 
これまでの経験を活かしたり

得意な領域で力を発揮したり

いきいきとして活動している人がいます。

こういった人たちは

自分の強みを知り、

相手に対して何ができるか?

この実践をしている人である、

と言えるのではないでしょうか。


どんな価値観をもって

これからの人生を楽しみましょうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿