【人生100年時代】シニアの仕事

生涯現役めざす実践者&ナビゲーター
〜働きたいと思っているうちは働くことが出来る社会にしたいブログ〜

シニアこそワーク・ライフ・ハーモニー

2018-11-30 06:16:04 | 日記
ご紹介する記事によりますと

アマゾンのCEOジェフ・ベゾス氏は、

「ワーク・ライフ・バランス」

というフレーズが嫌いだそうです。


それは、

仕事と私生活の間で「バランス」を取ることは、

一方を追求すれば、もう一方を犠牲にする

トレードオフの関係にあるかだと伝えています。


そして、

仕事と人生の調和を図る

「ワーク・ライフ・ハーモニー」だと。


私は、

この「ワーク・ライフ・ハーモニー」

素敵だなと感じました。

また、そうありたい、そうあるべきだとも。


やりがいをもって仕事をする

それが生きる一部であれば

喜びであり感謝の人生になると確信しています。


人生は一度きりです。

今を大切にして、

楽しき生きましょう!

それには、何を充実させるか?です。


私は生涯現役で

人の役に立つ仕事をいつまでもしたい

と考えております。


ワーク・ライフ・バランスは人間を消耗させる? ジェフ・ベゾス氏の驚くべきアドバイス
https://www.businessinsider.jp/post-167024


70歳以降も働きたいシニアが8割もいる

2018-11-29 07:46:56 | 日記
高齢者の体力・運動能力は

この10年強で

約5歳若返っているそうです。

確かに、昔は60歳となれば

おばあちゃん、おじいちゃん、

でしたが、今は、

「お若い!60歳には見えないですね」

と言われるよう方が多いです。


体力だけでなく

見た目もおしゃれで若々しい、

体力、気力もあれば、

70歳、80歳まで働きたい、

生涯現役でいたい

と思われる方がいても

何ら不思議ではありません。


年金等の問題で

働かざるを得ない?!

現実もあるかもしれませんが、

それでも、

体力・気力、

そして意思がなければ、

働き続けることはできないです。

と同時に、

働ける場があるから

それが達成可能になります。


社会全体で、

長く働くことができる社会にする!

と、運動化していきましょう!



70歳以降も働きたいシニアが8割もいる背景
https://toyokeizai.net/articles/-/251776?display=b

高齢社会?!長生き、そして何をする?

2018-11-28 07:19:29 | 日記
01234567890123456


人生100年時代

100歳まで生きる時代です。

そんなに生きたくない!

と思っても、

勝手?に健康寿命は延びて

ひょっとすると本当に100歳まで

生きることになるかもしれません。

このことをネガティブに捉えるのか

ポジティブに捉えれのか…

どっちにしても

長く生きる時代です。

では、どうしたらよいのか?

私は、生涯現役を目指します。

それは、人との関係性をもつ

できるだけ仕事をする、働く

これでいきたいと思います。

人の役に立つ

誰かへの貢献

少しでもそれができたらと思っています。


人生100年時代では、教育⇒仕事⇒老後といった典型的な3ステージのライフプランでは、どうやら生き抜いていけなくなる!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00010002-ffield-life

定年後の居心地のよい居場所は何処?

2018-11-27 07:00:25 | 日記
ご紹介する記事にあるように

定年を境に

居心地のよい居場所は、

人それぞれですが、

男性は

「自然」

「やりがいのある仕事」

よくわかります、私も男性ですので。

しかしながら、

「仕事」に居場所を求めるは

少し寂しい感じもしますが、

「やりがいのある仕事」

これであればOKでしょう!


ちなみに、

女性は「何でも話せる長年の友人」、

これまたわかるような気がします。


女性は、「人」であり、

男性は、「事」「環境」なんですね。

非常に興味深いです。

ですので、、、

定年後も、

人と接する事をする

そのひとつに、

仕事をする、

働く、

これでいきませんか?


そして、

やりがいを持つことができれば、

「幸せ」な気分になります。


定年後も仕事をする

そうすれば、生涯現役です!

居場所に困ることもありません!!


定年後に陥りやすい「居場所がない問題」そんなシニア男性の現実的な解決策は?
https://financial-field.com/oldage/2018/11/26/entry-29832

シニアのすごいスキル!それは長く働いているという事実

2018-11-26 07:10:29 | 日記
働きたいと思っているシニアには

これから大きなチャンスが訪れます!

それは、日本は今後、

毎年50万人以上の働き手が

減っていく社会になるからです。


人手不足の社会には変わりませんが、

それは、働く意欲がある人にとっては

「必要とされる」

「活躍の場が広がる」

社会と言えます。


長く働いてる…

これは「スキル」です、

しかも、すごいスキルです!

心身ともに健康であって

意欲もあっての結果ですから。


長く働くほど人生は楽しいもの

こんな社会を創っていきます!!


雇用延長で70歳も働く時代に 年金年齢の議論に先行
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO37697270T11C18A1000000