正月夜中のNHKの番組を見ていて私は良いな~って思っていたら。
夫が録画してある番組で
ハーバード大学のマイケル・サンデル教授
の公開授業!
第12回のうちの第7回がちょっとひかれ見ました
まずは
レクチャー1 うその教訓
イマヌエル・カント(ウィキ・ぺデl;ィアより)■義務と自立。
義務という名の何が良い道徳的な法則とは?
自分自身で課したもの
~省略~
道徳法則はいくらあるのか?
究極の法則は1つしかない。。。
誰が選んでいても純粋な理性→条件になる
~省略~
自立的に選択する事で可能とする事『定言令法』→可能になるのか?
カント→区別する事で可能とする
◎経験の対称 感性界 (感覚の世界)
◎経験の主体 英知界 (知性の世界)
自由と自立と両方に住んでいるから潜在的な道徳性
この世界は科学が道徳理解が出来ない理由である。
という難しい~話をしていましたが
このサンデル教授の事例が理論も哲学もわからない無知の私にもわかりやすかった。
まず デンジャミン コンサンが
●嘘をつくことを完全に禁止する事は無理だ
カント
●嘘をつくことが間違っている
では、教授の話を1つ。
例えば 友人をかくまっている自分がいてそこに殺人犯が友人を探している。
殺人犯が来ました。あなたは玄関でなんと言うか?
テーマは『うそにならない方法』
教授の質問に生徒がこ答える。
1人目
あらかじめ友人と相談。
犯人がきたら裏から逃げてと
で。犯人に。
『友人は家にはいません』と答える。
教授
友人はいるじゃないか?
生徒
犯人がきて対応中には友人は家から出ていってもらっていますから家にはいません
教授
なるほど『いない事は』真実だね・・・他の意見は?
2人目
友人にはどこかに隠れてもらって犯人には
どこにいるかわかりませんと答えます。
教授
どこにいるかわからない?とは
生徒
クローゼットの中か?他のどこかか?
教授と生徒の会話が続き
● あからさまは嘘
● 誤解を招くような嘘
とは大きな違いがある。
嘘をついてはいけないが
嘘も方便という事もある。
さらに クリントン大統領のモニカさんとの問題の報道や報道中のやりとりが
事例として出た(笑)
色々とあり。~省略~
誤解を招くような真実は道徳法則ねのある程度の敬意をはらっている。
●殺人者にはあざむいてどこかに行って欲しい という気持ちなど。
とっても面白い議題だと思いみいってしまいましたが
無知な私にはちょっと難しいでしたが
例のお話が面白くわかりやすかったので、フムフムと思うところが多かったです。
明日は
レクチャー2 契約は契約だ についてお話を☆
NHK 白熱教室 ハーバード大学 マイケル サンデル教授第7回より
☆お知らせ☆
●整理収納・オーガナイズ●
整理収納サービス・プランニング・トレーニング
相談・コンサル受付中!!!
■講座一覧表■
あなたにあう?!講座があるかも?!
http://blog.goo.ne.jp/shinpuru-sumai-raifu/d/20101204
■たった1日で資格取得■
整理収納アドバイザー2級認定講座
片付けを学び!整理収納を資格に!
神戸初協会認定講師 カルチャーパワフル女王
カルチャー契約十数校!!!が教える
●大阪枚方市 2011年1月30日(日)●恒例の好評人気講座
●三ノ宮センタープラザ 2011年2月9日(水)●恒例の好評人気講座
★いつもと同じ場所の三ノ宮★
■神戸整理収納サービスネット イベント■
目指せすっきりクローゼット
2011年 2月19日(水)IN西ノ宮 セミナー 1500円
夫が録画してある番組で
ハーバード大学のマイケル・サンデル教授
の公開授業!
第12回のうちの第7回がちょっとひかれ見ました
まずは
レクチャー1 うその教訓
イマヌエル・カント(ウィキ・ぺデl;ィアより)■義務と自立。
義務という名の何が良い道徳的な法則とは?
自分自身で課したもの
~省略~
道徳法則はいくらあるのか?
究極の法則は1つしかない。。。
誰が選んでいても純粋な理性→条件になる
~省略~
自立的に選択する事で可能とする事『定言令法』→可能になるのか?
カント→区別する事で可能とする
◎経験の対称 感性界 (感覚の世界)
◎経験の主体 英知界 (知性の世界)
自由と自立と両方に住んでいるから潜在的な道徳性
この世界は科学が道徳理解が出来ない理由である。
という難しい~話をしていましたが
このサンデル教授の事例が理論も哲学もわからない無知の私にもわかりやすかった。
まず デンジャミン コンサンが
●嘘をつくことを完全に禁止する事は無理だ
カント
●嘘をつくことが間違っている
では、教授の話を1つ。
例えば 友人をかくまっている自分がいてそこに殺人犯が友人を探している。
殺人犯が来ました。あなたは玄関でなんと言うか?
テーマは『うそにならない方法』
教授の質問に生徒がこ答える。
1人目
あらかじめ友人と相談。
犯人がきたら裏から逃げてと
で。犯人に。
『友人は家にはいません』と答える。
教授
友人はいるじゃないか?
生徒
犯人がきて対応中には友人は家から出ていってもらっていますから家にはいません
教授
なるほど『いない事は』真実だね・・・他の意見は?
2人目
友人にはどこかに隠れてもらって犯人には
どこにいるかわかりませんと答えます。
教授
どこにいるかわからない?とは
生徒
クローゼットの中か?他のどこかか?
教授と生徒の会話が続き
● あからさまは嘘
● 誤解を招くような嘘
とは大きな違いがある。
嘘をついてはいけないが
嘘も方便という事もある。
さらに クリントン大統領のモニカさんとの問題の報道や報道中のやりとりが
事例として出た(笑)
色々とあり。~省略~
誤解を招くような真実は道徳法則ねのある程度の敬意をはらっている。
●殺人者にはあざむいてどこかに行って欲しい という気持ちなど。
とっても面白い議題だと思いみいってしまいましたが
無知な私にはちょっと難しいでしたが
例のお話が面白くわかりやすかったので、フムフムと思うところが多かったです。
明日は
レクチャー2 契約は契約だ についてお話を☆
NHK 白熱教室 ハーバード大学 マイケル サンデル教授第7回より
☆お知らせ☆
●整理収納・オーガナイズ●
整理収納サービス・プランニング・トレーニング
相談・コンサル受付中!!!
■講座一覧表■
あなたにあう?!講座があるかも?!
http://blog.goo.ne.jp/shinpuru-sumai-raifu/d/20101204
■たった1日で資格取得■
整理収納アドバイザー2級認定講座
片付けを学び!整理収納を資格に!
神戸初協会認定講師 カルチャーパワフル女王
カルチャー契約十数校!!!が教える
●大阪枚方市 2011年1月30日(日)●恒例の好評人気講座
●三ノ宮センタープラザ 2011年2月9日(水)●恒例の好評人気講座
★いつもと同じ場所の三ノ宮★
■神戸整理収納サービスネット イベント■
目指せすっきりクローゼット
2011年 2月19日(水)IN西ノ宮 セミナー 1500円