整理収納アドバイザー神戸初認定講師インテリアコーディネーター☆ライフオーガナイザー(株)シンプルすまいらいふ♪魚林佐起子

カルチャーパワフル女王数十校活躍♪
思考・空間・整理 知的収納 
★講師力!現場力!企画力依頼殺到★

●整理収納アドバイザーの為のスキルアップ講座♪今年も講師としてさせて頂きます(*^。^*)

2012年01月27日 16時11分55秒 | すまい・整理収納・片付け
すご~・・・・い
ピンポイントのお知らせです(*^。^*)

有難く
年間 ○○○の魚林講座から整理収納アドバイザー2級 の方々がうまれております。(感謝)

協会としたら年間
すご~・・・・・・い人数が誕生♪
(※その数人は今では仕事仲間や認定講師として現場で活躍中)

その中で1級取得後
仕事をしていくとつまづく 講師 として 現場として

そんな方々の為に 『何か?出来ないかな?』
と思い 資格取得者様向けのスキルアップ講座を
大阪の管理されている方(今ではとっても良い友人であり仕事仲間)から

お話しを頂き『スキルアップ講座として開催』
もう、○年?


今年も 講師 として と 現場として と
お話しさせて頂きます。

申込者もなんと遠い他府県から来て頂く方も感謝いたします。

皆様の『仕事』の為にお話しをさせて頂きます。




■ 年間100件以上依頼がある魚林のテッパンセミナー♪

● 『出来る自分発見!セミナーの作り方』 ●

まずは『今』の自分の出来る事を引き出し。
その後、色んなセミナーをから作ってどうしたら良いの?どこから作っているの? 
依頼が途切れない?! 『楽しいセミナー = ルール』を教えます♪

日程: 2月24日金曜日
場所: 新大阪 ココプラザ

* 詳しくは『整理収納アドバイザー専用SNS』の魚林の日記の下に掲載中♪
  (アクティブメンバース補助券利用できますので、事前に書き込みでお知らせください)

※お問い合わせして頂きましたらご案内いたします♪
(資格取得者専用講座です(*^。^*))



■ 個人会社でも年間依頼50件以上♪

● ♪現場ノウハウセミナー 入門編♪ ●

現場仕事は『技術』より『悩みの本質』がわかる事!
☆ 現場の基本的な事
☆ 自分自身の現場内容がわかる事
☆ リピートしていただくには?!


日程: 2月24日金曜日
場所: 新大阪 ココプラザ

* 詳しくは『整理収納アドバイザー専用SNS』の魚林の日記の下に掲載中♪
  (アクティブメンバース補助券利用できますので、事前に書き込みでお知らせください)

※お問い合わせして頂きましたらご案内いたします♪
(資格取得者専用講座です(*^。^*))


皆様の『したいお仕事』はなんですか?

まずは自分スタイルを知るためにも
基本的な事やお仕事をつなげる事など色々と
お話しいたします。

皆様の『したい』を形にする為のヒントが満載のスキルアップセミナーはどうですか?



●新契約先は『姫路市教育委員会様』感謝で繋がった新しい先

2012年01月27日 12時15分06秒 | すまい・整理収納・片付け
新しい契約先!それは!『姫路市教育委員会様』

『姫路市』から講師登録依頼で登録してきました

小学校~中・高・専門学校
養護施設に0才~幼稚園まで

『親子向けお片付け講師』
として
依頼書類がきまして登録

姫路市は
色んな市民の為に色んな事をしております

何故?姫路市から依頼がきか?と言いますと

2011年小学校依頼の親子様むけ片付け講座を数件させて頂きまして

そのセミナー担当親子様から推薦?等がいき

是非講師登録をという事を言って頂き

私が知らない所で
動いて頂き

いきなり
我が家に書類が数点きまして
姫路市なので源泉かな?
(時期的に)と見たら

『何だろうか?!この書類!あ!この担当者様は』




『縁』は不思議と続き
さらに3日前

また今年も別の姫路市の小学校から依頼があり

『先生せっかくなので講師登録を?調べてみます』

という事で『手続きの仕方と担当者にそこでも推薦等しておきました』と連絡先頂きました
有難うございます。


私は早速仕事の合間に姫路市担当者に連絡をとり
『来て頂いたら説明しますただし期限が迫っておりまして~』

でスケジュールみたら
翌日『恒例コープカルチャー姫路田寺様でのオリジナルセミナー♪』


『仕事終りに行きます!(反対にそこしか空いてない)』
という事で行く段取り後
帰るとポストに姫路市から書類が(去年担当者様達が推薦して段取りして頂いた結果書類)


姫路市役所様と講師登録をさせて頂き

今年4月~
冊子に掲載され

【姫路市全域】親子さんの特にPTA様等担当者皆様に配分されます
(○○教室といった活動先の大きなくぐりが数件あるらしく。登録は数しれません。)


どうやら魚林はまた
新しい仕事が増えそうです

感謝あっての魚林です
動いて頂いた方々、有難うございました。