また、歩きネタをご紹介したいと思います


日頃、通勤で時間に余裕がある時は歩いて片道60分かけて歩いてます。
ほとんど平坦な道を歩いているので少し負荷を掛けたくなる時は、青梅市の御岳山の武蔵御岳神社まで歩きに行ってます。

土日祝日は人が多いので主に平日休みが取れた時に通勤時間と一緒に自宅を出て車で向かいます。
自宅から車で40分ほどで御岳登山鉄道滝本駅入口につきます

私は、登山鉄道には乗らず近くのコインパーキングに車を停め、そこから歩いて武蔵御岳神社へ向かっています。
道のりは、蛇行した登り坂が永遠1時間ほど続き登山鉄道の山頂降り口から下った途中に合流します。
合流したところからは、いくらか平らな道がありほっとひと息付けます。
しかし、10分も歩かないうちにまた登り坂が続きお土産屋さんと飲食店を通り抜けると神社の山門に到着です。
そして今度は、石段が永遠と続き登り切った先に武蔵御岳神社に到着です。
お参りを済ませ、馬に乗った畠山重忠を眺めながら休憩をしています。
10分程休憩をとり、今度は登ってきた道を下って戻ります。
石段の下りはまだましの方で、登山鉄道へ向かう途中から右に分かれたところからの道のりがきついかな!
蛇行した下り坂を体の勢いを止めながら下るようで、靴紐が緩んでいるとつま先が靴にあたって痛みが出るので注意が必要です。
そんな感じで、過去4回登っていますが未だ2時間切れずにいます

コインパーキングが60分300円で前回も2時間10分ほどで戻ったので駐車場代が900円になってしまった

また、お休みが取れたら登りたいと思っています。
御岳駅そばの玉川屋さんのお蕎麦も美味しいですよ!!

以上事務部のM.Sでした
