昨日は祝日で、毎朝見ているNHKの『あさイチ』がお休みだった。そこで『めざまし8』を見ていたのだが、こんなのをやっていた。
このブログで、時々うどんのことを書くことを書いているが、その舞台のほとんどがこの『資さんうどん』だ。
資さんうどんとの付き合いは長く。社会に出てからのことだから、40年以上になる。その40年の中でも、一番多く通ったのが、40代から50代にかけてだった。
その頃勤めていた会社(ショッピングセンター)の敷地内に、資さんうどんがあったのだ。そこでいつも昼飯を食べていた。また、社内の飲みごとがあった時には、締めのうどんとして、いつもそこに立ち寄っていた。
その後、会社を移り、外回りの仕事をしていた頃は、いつも行っている取引先の真ん前に『資さんうどん』があり、昼飯はほぼそこだった。以前ブログに、うどんを食べている時、香水のにおいがしてきて、食べる気が失せたと書いたことがあるが、その舞台はそこだった。
最近は、嫁さんが晩飯を作りたくない時(週1〜2度ある)に、近くの『資さんうどん』に行っている。家の近くには、いろいろな店があるのだが、食べるのはうどんで、行くのはやっぱり資さんだ。
そこで何を食べているのかというと、上の動画で言っている『肉ごぼううどん』や『しあわせセット(関西に進出した昨年末にできたメニューらしい)』ではなく、『丸天うどん』だ。資さんといえば、ぼくの中では40年以上食べ続けている丸天なのだ。これに玉子をトッピングし、とろろと天かす(どちらもタダ。テーブル上に置いている)を入れると最高の味になる
。
動画の中で紹介している『ぼた餅』だが、ぼくはうどんと一緒に食したことはなく、食べたい時はいつも持ち帰りにしている。資さんのぼた餅は、店舗でも買えるし、時々スーパーでも売っているのだ。
資さんうどんはおでんも有名で、冬場おでんを食べたくなった時は、資さんに行き、おでんを買って、家に持って帰って食べている。
とにかく、資さんの東京進出は、ぼくにとっては嬉しいことで、これで東京に行った時に、うどんで困ることはない。