なんだかすっかり初夏の気候ですね。もっと夏物を出さなきゃと思いつつ、なかなか進みません💦。ただ来週のお天気は心配。台風、近くまで来るのかなあ?
自宅でも家の中をあちこち移動するので、母は自分の携帯(4Gガラケー)を薄手のナイロンベストのポケットに入れて持ち歩いていたようなのですが、先日「もう暑くてベストが着られない……」とぼやかれました。普段着にはいつもポケットがあるというわけではないので、入れるところがないみたいなんです。しばし、考える私。で、言いました。
「昔、私の使ってた携帯ケースあげたじゃん? 黄色っぽい和柄のやつ。あれをどうにかして服に付けるかどうかしたら?」
そのケースはこれです。このワンセグ携帯がダメになったあと、ケースだけ母にあげたのでした。
どこにしまったか分からない、というのでその日は私もそのまま帰ったのですが、あとで見つかったと電話が。そこで別目的に買っていたストラップを持っていきました。
タグを処分しちゃったので商品名は分からないのですが、いつも見ているブログのアイディアでLEDライトを首から吊すのに買いました。停電のときにとても便利だったようです。
長さは90cmくらいです。これを↑の携帯ケースに取り付けて、スマホショルダー的に使ってもらうことに。
ただ90cmは首に吊すタイプみたいで、小柄な母でも斜め掛けするとぎりぎりのきちきちです。でも、首にも吊してみたりとそれなりに使えているようでしばらくはそれでしのげそうなのですが、もう少しなんとかならないものかとダイソーへGO❗️
まずはオーソドックスにスマホ用のショルダーストラップを。
これは110cmあるので、余裕がありそうです。長い分には調整出来ますし。これを↑の携帯ケースと組み合わせて、とか。
それから、なんとなく目に入ったので買ってみました。
ガラケー用ではないのですが、なんかサイズが良さそうな予感がしたので。
でもこれたぶん、ストラップは90cmくらいです。でもガラケーのケースってもうほとんど見かけないんですよね……(´;ω;`)。仕方ないですが。
それから例によって手芸というかDIYというか。
こちらの金具を使います。
このときは歩数計のストラップに使いました。それがまだ余っていて。
(※過去画像です)。
そしてまた手持ちの金属ストラップを使って。
留めただけです。
これを服のウエスト部分に留めたら、携帯をぶら下げられるんじゃないかなあと。ただこのストラップ部分がスチールとはいえ、少し頼りない気もするのでどうかなとは思うのですが。
次、実家に寄るときに持っていっていろいろ試してもらう予定です。どれかしっくりくるのがあるといいんですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます