梅雨とは思えないほどの暑さと季節外れの黄砂襲来情報は、西日本豪雨からちょうど5年という今日にはどうも違和感がありましたが、そういえばあのときも翌々日には早めの梅雨明けで酷く暑くなったんでしたよね。土砂撤去作業にはいいような悪いような、とにかく熱中症を恐れながらの日々でした。
それについてなにか書こうかと思ったのですが、去年の記事と被ることが多くなりそうなので、今年はリンクを貼るだけにしておきますね。
話変わって。
うーん、来たか……というところなんですが。
実は最近、新聞が朝読み切れなくて持て余し気味なんです(´・ω・`)。ほかにすることが多いのもありますが、昔と比べてマルチタスクが出来なくなってきているんですね、悲しいことに💧。以前はTVを二画面にしてニュースと録画した字幕の海外ドラマを見ながら本や新聞を読むとか結構出来てたんですが、今はどれかがお留守になって頭に入らなくなってしまいます。で、巻き戻したり読み返したりと。……ええ、年のせいです。多分💧。
新聞だけから得られる知識もあるのはこれまで実感することも多かったのですが、月ワンコインの電書サブスクと比較すると、今回の値上げでいっそうの割高感が出て来ました>新聞。う〜〜ん💦。
新聞で得られること - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes
読むだけでなくて、本体も折り込みチラシもその後の使い道があるので止めるのはかなりためらいがありますが、このあたりで自分の生活のサイズを変える潮時なのかなあという気がしています。
暮らし、生活をリサイズして今の自分にあったものにしていく。これまでと同じ量のドラマを視聴することや同じ数の雑誌や本を読もうとするのを諦めて、もう少し余裕ある暮らし方に変える工夫をこの先していこうかなと思い始めたところです。……まだ実行には移してませんけどね。紙の雑誌を全部止めて電書サブスクだけにしたことや、新刊コミックは紙でなく電書で買うようにするのも同じ流れかな。
……まだ月初めなので、もう少し悩んでみます>新聞の件。
おまけ。
いつものお店に少し遅い時間を選んで寄ったら、売ってました。サンドイッチ(*´∀`)。
これが卵1パックよりお安いとか、嬉しい限りです。
さっそくランチにいただきました。ウマー(*´∀`)。
買える時間が分かればこっちのもの。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます