先日↓、読んだり観たりする時間が足りないと愚痴りましたが、そろそろ余分なことは除ける覚悟でいた方がいいかなと思い始めました。Disney+はやっぱり放置したままだし(でも『パーセプション』3の1話分は観ました😅)、スカパーチューナーの内蔵HDDは残量80%ちょいをうろうろしてるし。
前はそこまででもなかったんだけど……と考えてみると、余分なもの観始めてましたわ。『ブリティッシュ・ベイクオフ』9の週一放送をなんとなく観ていたのですが、それに加えてシーズン7の帯放送まで観るようになってました。帯なので月〜金あります。それだけで約5時間……ほかのものを観る時間が減るはずですわ┐(´д`)┌。
でも面白いんですよ〜。前に今は亡きディーライフでやっていたときは全く観ていなかったのですが、たまたまFOXでやっているのを観て、つい💧。ディーライフの番宣観て、昔やっていた『愛のエプロン』みたいなものかと思い込んでて。全然違いますよね、参加者のレベルはまちまちですけど、凄い人はセミプロかそれ以上だし。
これが最近NHKで始まったのは目が点になりましたけど、wiki情報だと他局とは別のシーズンをやっている模様。うわー、全部観ろってか?。
……。どれか観るのを止める番組を決めた方がいいかもしれないですね。HDDに溜まりっぱなしの『SEAL Team』3は諦めるかな、う〜ん。
小説、コミックも似たり寄ったりの状態なのですが、一つだけもう実行していることが。
先日10巻を電書で買った『新九郎、奔る!』ですが、こちら単行本を待ちきれなくて雑誌を借りてきて読んでいます。「ビッグコミックスピリッツ」掲載ですが、隔週掲載なので図書館の予約をかけるのも結構大変で(とうとう「びっぐ」で「ビッグコミックスピリッツ」と変換されるよう、登録までしてしまった……)。合併号があったりすると、ずれることがあるんですよね。
で、そのたび某ネット通販で掲載があるかどうかを確認し、記録してあるメモアプリで号数や発売日を確かめて、それから予約します。あ、予約はネット経由です。何日号というのと実際の発売日にこれまたずれがあるので、そこを取り違えないかいつも緊張しますけど、今のところ幸いにして失敗はありません。
こうやって気合いを入れて予約を入れているのですが、ネット上に反映されてすぐ入れてもたいてい3番目か4番目(´・ω・`)。前の人たちはカウンターで直接予約しているのかな? と思ってみたり。
そしてそのうち順番が回ってきて借りられるのですが、雑誌丸ごとのうち『新九郎…』だけしか読まないようにしています。ほかにも面白そうな連載がてんこ盛りだと思うのですが、それを始めると毎号借りなければならなくなって読む時間も取られるし、それになにより私の借りる号だけ予約が多く入っているんですよね。ほかにも同じことをしている人がいるのか、お目当てが同じなのかは分かりませんが、もしほかのも読み始めると『新九郎…』掲載のない号が早く手元に回ってくるので、それはそれで大混乱するかと。それを防ぐために、泣く泣く読まずにいるのでした。
あ、最近また2号分借りてきましたけど、動きがあって面白かったですよ〜>『新九郎、奔る!』。内容については単行本派にはネタバレになるので、避けますね。
余談。
どんな風に見えるのかなと、こちらgoo blogのアプリも入れてときどきチェックしているのですが、アクセス解析のところの挙動がなんかおかしくて。ほかのところは問題ないのに、アクセス解析を見るとこちら↓の画面に飛ばされるんです。
これ、なんなんですかねえ。そもそもアクセス解析の画面でログインするように求められるのですが、dアカウントとPWを入れてログインするとこれまた変な画面に飛ばされるし(変なログが表示される)。でもほかの画面だと普通にログイン状態で見られるんですよ。
これが起きたので二度ほどアプリを削除して入れ直しましたけど、また起きたのでそのままにしてます。今回は一度自然に直ったのですが、今はまた↑の状態。問い合わせるかどうか、迷いますわ〜😠。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます