ながれやま栞 お話グループ森 ゆかいな仲間たち

えほん大すき、子ども大すき、
そして何よりおはなしが大すきな仲間デス!

おもちゃ病院とのコラボ…“日曜おはなし会”はじまるよ!!

2013-10-03 01:28:41 | おはなし会

  8月から第2日曜日のPM1:30~2:00に

  流山おおたかの森SCの日曜情報センターで

   おもちゃ病院とコラボでおはなし会をすることになりました

   森と中央で隔月ごとに担当

   森は奇数月を担当。はじめての会にちょっとおじゃましてきました  ついでに写真もパチリ

        それでは、はじまり はじまり~!

   オープニングは、スペシャルでやった「えんどうまめとそらまめ」

   そして、まず最初のお話は「にゃーご」

          

                    

   ねずみさんがねこのことを「ねこ」って知らないで…!? おおきなネコとネズミさんのほんわかしたお話

             お父さんやおかあさんたちもお話の世界へ

                         「100かいだてのいえ」はたどりつけるのかな?

   えほんのあとは、てあそび「いっちくたっちく」

                  

   今度手袋人形講習会でも作る手袋人形です

   かわいい人形にお子さんたちおおよろこび

 

 

   次は 絵本「バルバルさん」

 

                  

                      

   バルバルさんは床屋さん毎日楽しく働いていますが、今日はちょっとおかしなことばかり起こります…

   そして最後は、みんなの大好きな かみしばい「でっかいぞ でっかいぞ」

       

                   

   くりの実をみつけたリスは大きなクリの木にしようと、大事に大事に育てます

   そこへクマがやってきて… 

                  

 

   2カ月のお子さんから小学1年生のお子さんまで

   私たちもふんわりとしたたのしい時間を過ごせました

   回を増すごとに来てくれるお友だちが増えるといいな

            

       おもちゃ病院と一緒にやっているので、ぜひ今度いらしてください!

  

        日曜おはなし会

          毎月日曜日 13:30~14:00

                         場所 : 流山おおたかの森SC 日曜情報センター(平日は出張所の所です)

         流山おおたかの森SC のおもちゃ病院の開院日時は次のとおりです

           流山おもちゃ病院

              毎月日曜日 10:00~15:00(受付終了 14:30)      

 

        10月14日(月・祝)には手袋人形講習会もやります。またまた宣伝をば。。。

                 かわいい手袋人形が針を使わずに簡単にできる

                  手袋人形講習会 「つくってあそぼ 手袋人形」

                                            10月14日(月・祝) 13:00~15:00に 開催します。

                  場所:   流山おおたかの森SC 日曜情報センター

                  材料費: 500円

                  定員:   先着30名 (材料がなくなり次第締め切ります)

                                         申込み不要  直接会場へ

                 持ち物: いりません(手ぶらでいらしてください)

                                                                    こちらにもぜひ!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかけ絵本でおはなし会

2011-08-24 09:38:09 | おはなし会

 

814()28()、流山市生涯学習センターで

「とびだす絵本ミュージアム」が開催されています。

毎日211:00~と13:00~ 栞がしかけ絵本のおはなし会を担当しています。

21日(日)は私たちの当番でした。

展示ギャラリーのまん中に赤いマットを敷いたプレイコーナーがあって、

その一角がおはなし会の会場です。

「おはなし会が始まるよ!」と声をかけると

10人くらいの子どもたちが集まってくれました。

 

 

 

プログラムから

 

『うみのモンスター』飛び出すシードラゴンやサメに子どもたちは興味津々。

『ジャングル』音の出る絵本で鳴き声を当ててくれました。

『ワドル!』動く動物におかあさんもびっくり!

『あまえんぼかいぶつボリス』パペット付きでかみついたりチューしたりでみんな大喜び

『ぴょんたのたいそう』「ぼくできるよ」と言って腕立て伏せしてくれる子がいました。

『はこのなかにはなんびきいるの?』へんてこなムシ?をみんなで数えました。

 

最後に『かげえどうぶつえん』のあてっこで盛り上がって午後の部も無事終了

30分で手遊び1回入れて、しかけ絵本を9冊読みました。

 

サム・ロイドさく 大日本絵画

 

しかけ絵本のおはなし会は私たちも初めての経験でしたが、

思っていた以上に楽しく、『メグちゃんのバレーレッスン』を買って家に帰りました。

「とびだす絵本ミュージアム」まだ見ていない方、のぞいてみてね。無料です。

 

そうそう次の土曜日は森の図書館で夏休みおはなし会スペシャルです。

 

 

プログラム

・くるくるレインボー

・エプロンシアター『ももたろう』

・投影絵本『11ぴきのねこふくろのなか』

・素話『鳥のみじい』

・ブラックパネルシアター

    『おだんごをたべたお月さま』

・工作『ふしぎな部屋』

 

お友だちも誘って遊びに来てくださいね!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向小金小学童「たけのこルーム」に行ってきました。

2010-08-05 19:59:04 | おはなし会

夏休みのお楽しみ会ということで依頼を受けて
流山市の北の端から南の端まで「お話会」に行ってきました。
オープニングの「いっちくたっちく」
絵本・手遊び・パネルシアター などなど…
紙芝居の「きつねの雨ふり」は流山の民話を元に栞が作ったものです。
きつねにだまされた男が「まんじゅう」を食べたり「お茶」を飲んだり…
想像通り馬の…だったのですが。
パネルシアター「ジャックのたてたいえ」はみんなで声をそろえて参加してもらったり
素話「かえるぼたもち」の重箱の中身に身を乗り出してきたり…
熱心に聞いてもらえました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西深井小おはなし会

2010-07-11 17:09:43 | おはなし会

1.2年の学期最後のお話し会は合同でお楽しみ会です。
パネル・紙芝居・大型絵本
締めはブラックライトパネル
『おりひめとひこぼし』
先生が足りない暗幕を用意してくださったので
きれいに光りました
子ども達が「わーきれい」と言ってくれたのが
うれしかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする