![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/73431de8009b651e2db2c2c859b13321.jpg)
フィンドホーンの最終クラスは、自分の興味のある分野の人にインタビューをし、レポートを書くというものでした。
クラスメートは、エコビレッッジ、ヨガ、アートなどのトピックを選び、それぞれに精通した人たちをインタビューしていました。
私は、ケイという女性をインタビューし、レポートを書きました。ケイのウェブサイト
http://www.youmakethedifference.net/kay-kay.html
彼女は以前、フィンドホーンのコミュニティーに所属し、コミュニティーの建物に住んでいました。
しかし、私がインタビューをした時は、フォンドホーンのパーク内に、自分の家を持っており、息子さんと住み、自分のビジネスをやっており、依頼があると、フィンドホーンのコミュニティーに参加するという形でした。
彼女は、昔、会社に雇われ、その会社の製品を売るセールスレディーをしていたと、ここに来るまでの概要を話してくれました。
セールスレディーとして、お客さんの話をしっかり心を込めて聞くと、彼らの需要がはっきり分かるようになり、お客さんが欲しいと言っているものと、本当に心の底で欲しているものが違っていることにも、気がつくようになったそうです。
よって、お客さんがケイの持参したものを、買いたいと言っても、
「待って下さい、話を聞いていると、本当はこの商品でなく、お客さんには、パートナーともっと、○○に関することについて、話し合ってみて下さい」など、商品を売らない時があったり、
他社製品でも、自分が「良い」と思ったもので、そのお客さんが本当に必要だと思ったら、自分で買いそれらを購入し、届けたりしたようです。
そうすると、「○○の会社の商品を購入したい」というお客さんではなく、「ケイがススメたものを、ケイから買いたい」というお客さんがかなり増え、ケイは会社を辞め、お客さんが本当に必要としているものを、売っている会社を探し、その商品をお客さんに、売るようになって行きました。
すると、今度は、多くの会社から、ケイに自社製品を売って欲しいと、依頼が来るようになったり、ケイに、「どのようなものを、お客様が本当に必要としているか、教えて欲しい」と、言われたりするようになったそうです。
徐々に、”人の話をしっかり聴くことの大切さ、魅力”に気付いて行ったケイは、私生活の経験もあり、人々の心/コミュニティーの発達/人類学などに興味を持ち、多くの組織、家族、異文化のコミュニティーを、より良い方向へ導いて行く人生になって行きました。
そして、このフィンドホーンでも、人の話をしっかり聴くことによって、人々やコミュニティーにとって、本当に必要なものを見つけ、会議や話し合いのファシリテーターをしたりして、個人やグループが、より良いステージに行けるように、サポートしていました。
それがケイの仕事となったそうです。
続きは、次回に!
読んで下さってありがとうございます
クラスメートは、エコビレッッジ、ヨガ、アートなどのトピックを選び、それぞれに精通した人たちをインタビューしていました。
私は、ケイという女性をインタビューし、レポートを書きました。ケイのウェブサイト
http://www.youmakethedifference.net/kay-kay.html
彼女は以前、フィンドホーンのコミュニティーに所属し、コミュニティーの建物に住んでいました。
しかし、私がインタビューをした時は、フォンドホーンのパーク内に、自分の家を持っており、息子さんと住み、自分のビジネスをやっており、依頼があると、フィンドホーンのコミュニティーに参加するという形でした。
彼女は、昔、会社に雇われ、その会社の製品を売るセールスレディーをしていたと、ここに来るまでの概要を話してくれました。
セールスレディーとして、お客さんの話をしっかり心を込めて聞くと、彼らの需要がはっきり分かるようになり、お客さんが欲しいと言っているものと、本当に心の底で欲しているものが違っていることにも、気がつくようになったそうです。
よって、お客さんがケイの持参したものを、買いたいと言っても、
「待って下さい、話を聞いていると、本当はこの商品でなく、お客さんには、パートナーともっと、○○に関することについて、話し合ってみて下さい」など、商品を売らない時があったり、
他社製品でも、自分が「良い」と思ったもので、そのお客さんが本当に必要だと思ったら、自分で買いそれらを購入し、届けたりしたようです。
そうすると、「○○の会社の商品を購入したい」というお客さんではなく、「ケイがススメたものを、ケイから買いたい」というお客さんがかなり増え、ケイは会社を辞め、お客さんが本当に必要としているものを、売っている会社を探し、その商品をお客さんに、売るようになって行きました。
すると、今度は、多くの会社から、ケイに自社製品を売って欲しいと、依頼が来るようになったり、ケイに、「どのようなものを、お客様が本当に必要としているか、教えて欲しい」と、言われたりするようになったそうです。
徐々に、”人の話をしっかり聴くことの大切さ、魅力”に気付いて行ったケイは、私生活の経験もあり、人々の心/コミュニティーの発達/人類学などに興味を持ち、多くの組織、家族、異文化のコミュニティーを、より良い方向へ導いて行く人生になって行きました。
そして、このフィンドホーンでも、人の話をしっかり聴くことによって、人々やコミュニティーにとって、本当に必要なものを見つけ、会議や話し合いのファシリテーターをしたりして、個人やグループが、より良いステージに行けるように、サポートしていました。
それがケイの仕事となったそうです。
続きは、次回に!
読んで下さってありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます