新潟で見つけた七夕まつりの手ぬぐい!
佐渡に行ったあとだったので、天の川の感動はひときわでした!
手刷りのポストカード、夏休みの海!
京都の和菓子、お伽草子についていた小さな団扇!
七夕まつりの柿山のお煎餅、草津温泉で見つけた草津ガラス、うちわがらの懐紙!
スタバのイルカのマグ🐬、ヨーガンレールの貝殻、
生前のヨーガンさんが奄美大島で拾った貝らしい!
小千谷縮のポシェット!
カラフルな保谷ガラスのお猪口は
実家からの掘り出しもの!笑
手ぬぐいは由布院のジャズとピアノ!
うかいの蛍狩りのふきよせ!
プルーのキラキラキャンドル!
キラキラは自分でデコレーションしました!
朝顔と手刷りの朝顔のぽち袋!
もうじき朝顔市、ホウズキ市ですね!
朝顔市は今年四年ぶりだそうですね!
ほおずき市は四万六千日の日にあたります、
この日にお参りすると功徳があるそうです!
一緒にフラワーデザインを習っていた方が、
この日に写経して納めてきたと伺って、
江戸にはこんな風習があったのかと
驚きました!
浅草寺は雷除けのお札もあるそうで、
娘がITの仕事を始めた頃一緒にお詣りにいきました!
佐渡で見つけたカラフルキャンディーと七夕🎋の小風呂敷!
天の川の練り切り!
和菓子は季節の楽しみ!