ポストを開けたらなんか入ってました。
2月発表だったよなー
いつだっけなー
まぁ、そのうち来るか。
と、12月くらいに想っていたんですが、すっかり忘れてましたwww
これで1級電気施工管理技士の称号も手に入れました〜!
電験三種と同時でしたが、受かっちまえばこっちのもの。
一次は暗記だし、ニ次は普段している仕事書くだけですもんね!受かったみなさま、お疲れ様でした!ちょっと厳しかった方は諦めずこれからです!
一次は40.6%とニ次59%だったので、23.95%になるのかな?合わせた合格率は。
しかし、解答公開してない試験なので、何が正解なのか…笑
ニ次は、問1〜3は全問正解してると『思います』
記述ですが、合否は主催者側の気分だよね笑
(公平性はもちろん保たれてると想いますよ)
個人的にはこれで落ちてたら次何書けばイイんだよ!ってくらい自信はありましたけどね。
問4、5は問1〜3で全勢力を使い果たしたので、良く分からんけどこれだな?くらいで解答しました。
だって早く帰りたかったんだもん(おい)
という事で、ニ次は問1〜3、特に自身の経験を書いて監督・指揮者として施工者を守る問1が肝でしょうね。
わたしは発注者なので、施工側では無いんですが、デスクワークで何故お金が生まれるのか理解出来ない人間なので、よく現場で施工者やメーカー技術者にあーだこーだ言ってましたが、本来であれば
発注者→施工者監督が工事を仕切る→完工、試運転→発注者が確認、検定検修でお金払う
ですが、わたしの場合は発注者で工事監督もしてたので、発注者のくせに工事も良く分かる変な人ですね笑
今は転職してデスクワークでお金を生む職場で働いてますが笑
工場内の管理側に居ますが、任期付き社員なので、まだ資格取って次に繋げないと♪
で、今の会社には電気主任技術者がけっこう居てちょっとびっくりしました。
前の製鉄所は偉そうにふんぞり返ってる人とか何人かしか持っていなかったですし。
電験二種、あわよくば一種とは想っていましたが、やっぱり負けられないですよね!(なにに?)
てな具合で、次は電験二種です♪
夢は広がりますなぁ♡
資格を取るって
自慢
なんかぢゃ無くて
自分が頑張ってきた
『誇り』だよね(^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます