今夜の2品
ごぼう甘辛
ごぼうはアク抜きをして、水気を取り片栗粉をまぶして油で揚げる。
(カラッと揚げた方が美味しいと思うよ)
別容器に ★(醤油 砂糖 みりん) 好みの甘さのタレを作っておく。
揚げたごぼうに★をからめてできあがり
ゴーヤチャンプル
ゴーヤの種をスプーンで取り、薄く切って塩モミして塩水に浸けておく。
(苦味がとれると思う)
今日は、ゴーヤ・豚肉・たまご だけ
ウェイパー と 塩こしょう で、出来上がりゴチソウサマ
最新の画像[もっと見る]
そろそろゴーやの季節ですねっっ
↓ご実家に里帰りされていたのですね
久しぶりにご家族とゆっくりされて来られたみたいですねっ
はい、
こちらのゴーヤ、こんなに色が薄いの~
濃~い色のゴーヤが食べたいっっ
ちょっと帰国してました~
で、の~~んびりしてきましたぁぁ
ゴーヤですね!
泡盛ですか~
ししさんの料理はいるも美味しそうです
ゴーヤの苦みは病み付きになっちゃいますよね~
いつ見てもししさんの料理は美味しそうです^^
作り方も書いてあって、料理したくなります。
僕ももっと勉強して、ししさんに追いついてみようかな。
上海にもウエィパーあるのですか?
それとも日本から持っていっているのかな?
コメントありがとう
ゴーヤ、美味しいですね~
あの苦味が好きです
あははっ、泡盛ね
沖縄料理屋に行けば呑みますよぉ
沖縄に行かなければっっ
訂正ありがとう
コメントありがとう
はい、ガンガン呑んじゃって下さい(笑)
あ、2杯まででお願いしますね(笑)
ゴーヤ美味しいですね~
あの苦味が身体にも良いんでしょうねぇ
褒めていただきありがとうございま~す
コメントありがとう
ブログでは、初めまして
ありがとうございます
私の料理は適当料理なので、参考になるかどうか・・・
ウェイパーは日本で買って来てます~
こっちに居ながら・・・ こういうの使ってます
私もごぼうの甘辛作ってみたくなりました。
ゴーヤは昨日食べたところ
また、おじゃましまっす