最近は、お弁当を作ってませ~ん こんにちは~
作ってない というより 作らなくてもいいのだっ
出先で食べてるらしい
さて、上海では 最近 石炭ガスから天然ガスに変わり、
ガスとコンロが合ってなく、弱火にしても普通の中火くらい・・・。
コトコト煮込みができませんよぉ 煮汁がなくなるのが早っ
だったんだけど、 昨日、直しに来てくれた
はい ちゃんと弱火ができてます
で、昨夜の晩ご飯は~~~ コレだっ
ビーフシチュ~~~
牛肉は、伊藤ハム直営牧場 の リートンビーフ
↑ 冷凍してたので凍ってますが ↓
もう一品は 冷やっこ
冷やっこに 山形のあげさんの『だし』をヒントに、
キュウリとショウガを醤油に漬けて ↓
醤油は飛騨高山の生だまり醤油(日本から持参)
↓ のっけて できあがり~
キュウリとショウガで さっぱりと食べれましたぁ~~~
こってりなのか、さっぱりなのか・・・ どうなんだこの組み合わせ
ま、食べたい物食べたらいいよね
最新の画像[もっと見る]
シシさんのブログは相変わらず『んまそう』です
あ~~~、ビーフシチュー食べたいなぁ~~~
誰か作ってぇ~~~(って、おいおい)
ワタシのブログにもリンクしていただいてありがとうございますぅ~
「だし」は火を使わないお料理なので暑い夏にはピッタリですよねっ
今日は丑の日でウナギだから、ウチでも明日作ってみようっと
シシさん、中国語のお勉強始めたんですねぇ~ 頑張って
でも『おちょぼ口(「う」の口)にして「い」と発音』するの、やってみたけどムズカしいよぉ~~~
タイ語の発音も大変そうだったけど中国語もそうですね
『頭文字D』長男がコミックを全巻持ってます・・・
走り屋さんは今でも健在だそうですよぉ~
山形でもいるくらいですから
そういう手間隙を惜しまないシシさんって素敵
我が家もガス工事以来弱火ができません。
修理お願いしなくっちゃ、と思いつつ、レセプションのお姉さんの「ナニ?」が怖くてなかなか言い出せない。
負けずにいいにいかなくちゃ。
冷奴のトッピングもおいしそうですね。
きゅうりはいつも同じ食べ方しかしてなかったので、新たな食べ方発見です。
今日は教えてもらったほうれん草ととろろ~。
楽しみです
私はついつい手間がかからないものを!って考えちゃう手抜き主婦です
中国語、私もシンガポールにいた時にちょっとだけカジリました発音が難しいんですよねー。日本語みたくやんわりではなく、はっきり強く発しなくちゃだめ!と教わり、だから彼らと話すと怒ってるように見えるんだ~と納得した覚えがあります。
少しでもわかると、生活も楽しくなるよね
頑張って~
ネタが無い時の晩ご飯ブログ
『だし』今度はいっぱい野菜を入れて作ってみよぉ~っと
ご飯がすすむんだろうな。。。
中国語はタイ語よりも難しいかもぉ~~~
でも文字はタイ語の方が難しい・・・
母国語ではない言葉ってむずかしぃ~~~~~~
長男さんは走り屋になってませんか
興味はあるだろうけどねぇ~~~ 若いしぃ~~~
私、ゲームならドリフトは上手だったよ(はい、過去形)
自己満足ですっ
きっと主人は気付かず食べてる事でしょう~
やっぱり弱火にならない?
不便よねぇ私も管理に言ったらね、
「強いほうがいいでしょ」って・・・。
オイッそりゃ~中国人は、チャオで強火がいいかもしれないけど、
日本人は煮物をするんだよっ弱火がいいのっと必死に言ったよ~
そしたら、工事に来てくれちゃって
tkさんも頑張って言ってやってくださいっ
手抜きも手抜きですよ~ん、皆さん騙されてますぜいっ
あら、runrunも中国語を勉強してたんだぁ~
シンガポールも華僑の方が多かったのかな。。
そそ、モジョモジョ言ってたら「あぁ?」と言われ・・・
大きな声で言うと、それ以上に大きな声で言われ・・・
頑張るよ。。。 うん。。頑張る
ありがとう
この時期、サッパリといただけて
ビーフシチューはお昼ご飯ならOK・・かな
でも、昼からビーフシチュー食べないか(笑
食べたくなってきちゃいました。
200gぐらいで24元なら、手が届く範囲ですね。
美濃屋より安い。
そうそうガスなんですけど、
うち、魚のグリルのところは変わってないです
前より強火になっちゃったかも。
でも、焼けない事はないし、もういっかな。
面倒だし、って思っています。
ビーフシチュー お昼OKでしょ
ご飯をパンにするとか
カロリーの高そうな食べ物は朝か昼にっ。
オムシチューとか美味しいですよねぇ~
(↑カロリーが高そう~~)
煮込み時間をちょっと長めにした方がいいかもぉ~~
本当は薄切り肉の方が好きなんだけどねぇ
魚焼きグリル・・・green_keiさん所も???
ウチも~なんかね、ボフボフと音が・・・。
火も強弱が変わんないような。。。
でね、昨夜、タチウオを焼いたのね。
焦げるかな~と思いながらアルミ箔を用意して。
あらら火が大きいわりには焼きが弱い・・・ハテ
焼けずに表面だけ焦げたら管理に言おうと思ってたんだけど、
うまく焼けてるみたい。。。
干物になると焦げるかもしれないねぇ。。
何回も言うのが嫌になるよね。。。