10日(土)は、いつものSerendipityでのライブでした。
お店のドアを開けると、なんだか華やいだ雰囲気・・・。
テーブルの上にとてもきれいな花かごが飾られていたのです。
そしてお店の中を見回すと全部で3つものお花が飾られていました。



そうでした!
お店はこの4月で5周年を迎えたのでした。
忘れていた私たちはお花も用意してなくて、なんだか申し訳ない気持ちになりました。
もう5年もたつのですね・・・。
音楽好きのお客様や、音楽が大好きでしょうがないミュージッシャン達に愛されて、このお店は今日まで続いてきたのですね!
音楽のことなら何でも頼りになるオーナーの岩堀さんと、気さくで音楽好きの奥様とのとても素敵な二人三脚で、今日までお店をやって来られたのです。
私達は、お店が開店してから3カ月後くらいから今日まで、ずっと1カ月に一度演奏させていただいてきました。
途中で1回だけ、用事があって出演できない月がありましたが、あとは全部ここで演奏を続けさせていただいてきました。
何だか感慨深いものがあります。
コロナで、数回お店自体がお休みになったことはありましたが・・・。

Picking Timeの皆さんから岩堀さんご夫婦に、表彰状が贈られました。
この日は5周年を意識された(たぶん?)お客様がたくさんお見えになっていましたので、その多くの皆さんからの暖かな拍手で、お二人が包まれました。
おめでたい日です。
そしてこの日はもう一つのお祝いがありました。
Picking Timeのメンバーのお一人が、お勤めの会社の代表の役職を降りられたということで、「ハッピー・リタイアメント」のシャンパンが振舞われました。
そしてライブはいつもの通り、私達からです。


そして「S&GG」の皆さん。


「Picking Time」の皆さんと和尚さん。


そして私たちがもう一度演奏して終了です。
この日の私たちの演奏は、多少の間違えはありましたが、大方スムーズに演奏できてホッとしました。
結構練習したからなぁ・・・!?。
「S&GG」のTさんは、この日聴いて下さった方たちからの急なリクエストがあり、すこし戸惑う場面がありましたが・・・無事予定曲の演奏を終了しました。
私たちもそうですが、用意をしていた曲以外の曲を突然リクエストされ、演奏することはなかなか難しいことだと思います。
人前で演奏する以上、リクエストにも対応すべきという考えもあるかと思いますが、アマチュアということでお許しいただけると助かります。
リクエストされた曲は、持ち歌に加え練習して、いつかは人前で演奏したい・・・と思うのですが、記憶力低下で、私たちはなかなか実現しません。
ライブが終わっても、皆さんあちらこちらで楽しいお話が続いていました。
いつもは最後まで残っていることが多い私達ですが、この日は次の日の予定もあったのでお先に失礼しました。
セットリスト
1回目
・Greensleeves
・風は激しく
・Walk Right In
・The Water Is Wide
・思い出のグリーングラス
・ドナドナ
・明日に架ける橋
2回目
・風に吹かれて
・悲惨な戦争
・花はどこへ行った
・500マイル
・San Francisco Bay Blues
・Puff
お店のドアを開けると、なんだか華やいだ雰囲気・・・。
テーブルの上にとてもきれいな花かごが飾られていたのです。
そしてお店の中を見回すと全部で3つものお花が飾られていました。



そうでした!
お店はこの4月で5周年を迎えたのでした。
忘れていた私たちはお花も用意してなくて、なんだか申し訳ない気持ちになりました。
もう5年もたつのですね・・・。
音楽好きのお客様や、音楽が大好きでしょうがないミュージッシャン達に愛されて、このお店は今日まで続いてきたのですね!
音楽のことなら何でも頼りになるオーナーの岩堀さんと、気さくで音楽好きの奥様とのとても素敵な二人三脚で、今日までお店をやって来られたのです。
私達は、お店が開店してから3カ月後くらいから今日まで、ずっと1カ月に一度演奏させていただいてきました。
途中で1回だけ、用事があって出演できない月がありましたが、あとは全部ここで演奏を続けさせていただいてきました。
何だか感慨深いものがあります。
コロナで、数回お店自体がお休みになったことはありましたが・・・。

Picking Timeの皆さんから岩堀さんご夫婦に、表彰状が贈られました。
この日は5周年を意識された(たぶん?)お客様がたくさんお見えになっていましたので、その多くの皆さんからの暖かな拍手で、お二人が包まれました。
おめでたい日です。
そしてこの日はもう一つのお祝いがありました。
Picking Timeのメンバーのお一人が、お勤めの会社の代表の役職を降りられたということで、「ハッピー・リタイアメント」のシャンパンが振舞われました。
そしてライブはいつもの通り、私達からです。


そして「S&GG」の皆さん。


「Picking Time」の皆さんと和尚さん。


そして私たちがもう一度演奏して終了です。
この日の私たちの演奏は、多少の間違えはありましたが、大方スムーズに演奏できてホッとしました。
結構練習したからなぁ・・・!?。
「S&GG」のTさんは、この日聴いて下さった方たちからの急なリクエストがあり、すこし戸惑う場面がありましたが・・・無事予定曲の演奏を終了しました。
私たちもそうですが、用意をしていた曲以外の曲を突然リクエストされ、演奏することはなかなか難しいことだと思います。
人前で演奏する以上、リクエストにも対応すべきという考えもあるかと思いますが、アマチュアということでお許しいただけると助かります。
リクエストされた曲は、持ち歌に加え練習して、いつかは人前で演奏したい・・・と思うのですが、記憶力低下で、私たちはなかなか実現しません。
ライブが終わっても、皆さんあちらこちらで楽しいお話が続いていました。
いつもは最後まで残っていることが多い私達ですが、この日は次の日の予定もあったのでお先に失礼しました。
セットリスト
1回目
・Greensleeves
・風は激しく
・Walk Right In
・The Water Is Wide
・思い出のグリーングラス
・ドナドナ
・明日に架ける橋
2回目
・風に吹かれて
・悲惨な戦争
・花はどこへ行った
・500マイル
・San Francisco Bay Blues
・Puff
今日は発表会後、最初のレッスンでした
今回の曲も決まっていてどれも好きな曲ばかりなので楽しみです🎵一曲は日本の歌の予定です
私は洋楽はよく聴いてきましたが日本の歌で好きな曲は長唄のような伝統芸能の歌や唱歌や叙情歌などで、日本の歌謡曲はあまり知らないことが多いです。
歌手で好きな人は山ほどいますが特にマイケルジャクソンは好きでマイケルの歌、知りたさに英語の曲を聴いてきたようなもので、自分で楽しみにきいていたときは英語の歌を歌うとこんなに難しいとは思いませんでした
すこしでもうまくなるようにYouTubeみながら頑張ろうと思います✨
次回のお二人の歌、楽しみにしています
コロナがまた増えてきましたので気を付けてお過ごしになってください
次の曲がもう決まっているなんて本当にすごいですね。
次回も楽しみです。
私はマイケルジャクソンはあまり聴かなかったのですが、10年以上前に、若い高校生たちと「We are the world」をハモって歌ったことがあります。
あまりうまくはなかったかもしれませんが、何だかとても気持ちが良くて、この歌が大好きになりました。
またいつか機会があれば、歌ってみたいな。