こんばんはチェンです。
更新するネタがあまり思いつかないので、クワガタの飼い方でも更新しましょうかね。
今日は久しぶりにじいちゃんちの山にいるカブトムシの幼虫の様子を見に行きました。
今年はやたらと幼虫がいました。
少し土掘るだけでたくさん幼虫が転がってきます。
来年の春が楽しみです。
ここからはクワガタの飼い方を更新しますね。
クワガタは種類によって飼い方が変わってきます。
オオクワの場合・・・産卵は産卵木にしか生みません。しかもオオクワは木を選ぶのでとっても厄介ですがきちんとした木を選べばだれでも簡単に卵を生みます。そのままの木では生みが悪いので加水をします。(加水・・産卵木に適度な水を含ませることです。)よく観察ケースに水を張りその中に木を入れ大きめな石で浮かないように抑えます。
3時間~長くて5時間ぐらい加水します。
長すぎると木が重たくなりすぎて生まなくなります。
加水をしたら今度は天日干し約半日を目途にすると良い。
オオクワはマットには産卵しないので、クヌギの飼育マットを軽くひきその上に産卵木を置いてその上に軽くマットをかぶせます。
それでオスメス入れて完成です。
ヒラタクワガタの場合・・・基本はオオクワと同じしかしヒラタはマットにも卵を生むので注意が必要です。
マットはなるべく微粒子のマットを使います。
これで生むと思います。
簡単でごめんね。
ノコギリクワガタの場合・・・ノコギリはとっても簡単です。(自分の経験上)ノコギリは成熟さえしてれば簡単に生みます。
ノコギリもマットと産卵木に生みます。
加水は同じ
マットも市販の物で全然大丈夫です。できれば微粒子が良いです。
余談です。マットに生んだ卵はほぼメスで木に生んでいるのはほぼオスらしいです。
ノコギリの研究しているが言っていたみたいですよ。
なのでノコギリの幼虫でのオスメスの仕分けは簡単ですね。
こんな感じで良いでね。
明日はレクの話し合いがあるのでリアルタイムでの更新になります。
お楽しみに。
それから13日土曜日は保育園フェアです。
男性保育士によるダンス、遊びがとっても見どころ。
是非見に来てくださいね。
更新するネタがあまり思いつかないので、クワガタの飼い方でも更新しましょうかね。
今日は久しぶりにじいちゃんちの山にいるカブトムシの幼虫の様子を見に行きました。
今年はやたらと幼虫がいました。
少し土掘るだけでたくさん幼虫が転がってきます。
来年の春が楽しみです。
ここからはクワガタの飼い方を更新しますね。
クワガタは種類によって飼い方が変わってきます。
オオクワの場合・・・産卵は産卵木にしか生みません。しかもオオクワは木を選ぶのでとっても厄介ですがきちんとした木を選べばだれでも簡単に卵を生みます。そのままの木では生みが悪いので加水をします。(加水・・産卵木に適度な水を含ませることです。)よく観察ケースに水を張りその中に木を入れ大きめな石で浮かないように抑えます。
3時間~長くて5時間ぐらい加水します。
長すぎると木が重たくなりすぎて生まなくなります。
加水をしたら今度は天日干し約半日を目途にすると良い。
オオクワはマットには産卵しないので、クヌギの飼育マットを軽くひきその上に産卵木を置いてその上に軽くマットをかぶせます。
それでオスメス入れて完成です。
ヒラタクワガタの場合・・・基本はオオクワと同じしかしヒラタはマットにも卵を生むので注意が必要です。
マットはなるべく微粒子のマットを使います。
これで生むと思います。
簡単でごめんね。
ノコギリクワガタの場合・・・ノコギリはとっても簡単です。(自分の経験上)ノコギリは成熟さえしてれば簡単に生みます。
ノコギリもマットと産卵木に生みます。
加水は同じ
マットも市販の物で全然大丈夫です。できれば微粒子が良いです。
余談です。マットに生んだ卵はほぼメスで木に生んでいるのはほぼオスらしいです。
ノコギリの研究しているが言っていたみたいですよ。
なのでノコギリの幼虫でのオスメスの仕分けは簡単ですね。
こんな感じで良いでね。
明日はレクの話し合いがあるのでリアルタイムでの更新になります。
お楽しみに。
それから13日土曜日は保育園フェアです。
男性保育士によるダンス、遊びがとっても見どころ。
是非見に来てくださいね。