今日は、1月あそびの会でした
2011年の大事なスタート
オープニングを飾るのは、昨年末しずおかレクへ加入した期待の新人朋太
まだ、ギターをはじめてひと月というのに、オープニングに挑戦するこの勇敢さ
はじまる直前まで猛練習をする努力家でもあります
今回は子ども11名、大人19名の計30名であそびました
朋太による『おひさまキラキラ』(町田浩志)でスタート
「手が汗で…」と緊張しながらもバッチリの伴奏とリードでした
ここからはまめぞー&大吉の伴奏とリードです
まずは、『みみずのうた』(まめぞー)の手遊び
いろんな穴からみみずが出てきてビックリしたね
お次は、『とうがらしのおうさま』…じゃなくて『みんなでタッチ』(しずおかレク)
自分の体や友だち・物など、いろいろなところをさわって楽しんだね
座るのだってあそびになっちゃう
ここでラッパー大吉の登場
『にじいろきしゃ』(まめぞー)は7人揃うとチョチョチョンイエーィ
親子や友だちとふれあってあそぶ『ポップコーン』(大吉)も楽しかったね
「ピーヒョロロ!」の泣き声がしたら逃げろ
『とんび』(大吉)では捕まらないようにみんな必死でした
頭のいいとんびに囲まれる朋太笑
ここで休憩
次はたくさんの新作を引っさげてまめぞーの登場です
昨年、大好評だった『タイガー』は封印し、うさぎ年ということで新作干支ソング『ラビット』(まめぞー)
これもキツイ
常連のお母さん方からは「まだ、『タイガー』の方がよかった!」とのことですので、
みなさん今年は是非しずおかレクへ足をお運び下さい
次も新作『おかかのうた』(子ども&まめぞー)は、子どもからのリクエストで生まれました
子どものつぶやきやダンスを活かして、さらに楽しさもプラスしてしまう恐るべきまめぞーです
子育てをがんばっているお母さんへの新作応援ソング『ガンバレかあちゃん』(まめぞー)
疲れていやになるときもある、イライラするときもある、
それでも大好きなわが子のために立ち上がるかあちゃん
しずおかレクはできる限りのことをしたい、仲間や友人を頼ったっていい、
あなたはひとりじゃない
湘南の海から生まれた『なみのりサーファー』(朋太&まめぞー)
波をかきわけたり、波に乗ったりして楽しかったね
友だちとふれあうのを楽しみながらまるくなる『わになろう』(まめぞー)
『さわやか』(まめぞー)では、仲間と一緒にいる心地よさを感じることができたね
『おとなりさん』(まめぞー)では、隣の友だちと一緒になるかドキドキしました
ここでふたたび休憩
子どもが作って、まめぞーが整えた『まほうのいちご』(子ども&まめぞー)
誰かさんがモグモグするときに「コチョコチョしちゃうのは」と、こちらも子どものアイディア
さっそくペアになってあそびました
子どもの発想には驚かされます
楽しいね
なんだかめでたい気分になってきたので『めでたいな』(まめぞー&大吉)
仲間が増えていってどんどんめでたい気分になりますよ
桃と桃太郎になっての鬼ごっこ『ももたろうおにごっこ』(まめぞー)
逃げる方も追いかける方もおもいっきり走ったね
しずおかレク子育て応援団団長代理の朋太です
『あつまろう』(しずおかレク)では、団長のハルに変わって変顔も披露してくれました
くっつくかな?はなれるかな?
『じしゃくちゃん』(しずおかレク)では、いろいろな友だちとあそんだね
ここでやります!『とうがらしのおうさま』(まめぞー)
カライカライカライ
大吉伴奏による『みかん』では、みんな一生懸命歌ってくれました
最後は、さあかが『もっとおおきなたいほうを』(二見正直、福音館書店)を読んで
『あした』(さあか)を歌いました。
ここでも、朋太は伴奏で登場
デビューでがんばった朋太にチョチョチョングー
予想していたよりも多くの参加者に来ていただいたおかげで、あそびを十分に楽しむことができた会になりました。
自分のペースであそびに入ったり、休んだりする姿が多くみられたのもうれしかったです。
それぞれに、できることを楽しんでいったことで、今日のいい雰囲気が生まれた会になったのだと思います。
こちらの声かけの大切さをあらためて感じました。
2011年のすばらしいスタートとなったあそびの会でした。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
さて、ここでお知らせ
2月あそびの会
2月13日(日)長田生涯学習センター
リードはよーちゃん、ハル、朋太です。
3月あそびの会
3月6日(日)長田生涯学習センター
リードはチェンを中心に年度末なのでみんなでやります!
どちらもお楽しみに!!
では、明日は今日お休みだったハルが更新をしてくれます!!
チェケラ!!!