開始10分前、電話がありました。
「もしもし町田です。事故渋滞で遅れます。到着予定はナビで19時10分になってます。」
「ひぇ~~~~~~~」
保土ヶ谷バイパスの事故渋滞は進まない。
これは10分じゃすまないなとすぐに察知し、急いで最近男性保育士の研修で使った資料を引っ張り出してきました。
とにかくつなぐしかないわけでございます(笑)
まずはさあかのリードで「ひとりじゃないさ」(二本松はじめ)をうたいました。
あいさつしたり、動物の鳴き声を楽しみました。
続いて「キングオブキングス」ではじゃんけんバージョン、背中合わせの「あいしてる」バージョン、握手回数バージョンを楽しみました。
なごやかな雰囲気でみなさん笑顔が増えてきました。
お次は「記念写真」 あつまって~の掛け声よりこっちの方がおもしろいよね。あそびも広がっていきました。
みんな写真に写ろうと必死(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/0c6d03cb5298f397431428a63e7bdbfa.jpg)
動画やサーチライトから、鬼ごっこへも発展していきました。
かなり身体を動かし汗だくです(笑)
休憩がてら「りんごーかいじゅう」(まめぞー)を楽しみました。
https://www.youtube.com/watch?v=wRNU8gBvyzA
そして「無人島」(二本松はじめ)で安心の世界を感じている時にまっちゃん到着。
前座にしてはがんばったで~(笑)
必死でしたが、逆にレクリードが出来てラッキーでした。
その場の状況に応じて楽しむことがまさに保育力ですな。
自分で言っちゃ~なんですが、自分にチョチョチョングーです(笑)
さあここからが本番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/3ef400ea6c561198d372ca5e32964abb.jpg)
まっちゃんがきたら雰囲気が変わります。
オーラが違います。
あの包み込む感じがすごすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/d4a98fd81005712de4fe054ab39c0ac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/be0c93dee105dd0e15632aa5babdc1a4.jpg)
みんなでうたったり、手あそびを創作したりと楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/12/26bb69140262e8a503d10e13852ff189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/75684844fed99f29bf8b264b77a71de3.jpg)
心地よくてこまめもぐっすりでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/ba493cd5231785d5fe666504c81ef5c1.jpg)
あそんだ後は参加者一人ひとり、今の状況や思いを語りました。
いまの現状を楽しんでいる人もいれば苦しんでいる人もいる。
たくさん疑問に思っていることがある人もいる。
まっちゃんは一人ひとりの話をじっくり聞いて、経験談からアドバイスをしてくださいました。
ん~アドバイスというより対話ですね。
講師と受講者という立場ではなく仲間として話してくれるところが本当に安心するんです。
強い味方がいるから明日からもがんばろって。
たくさんの元気をもらいました。
そこが小さな勉強会の良いところだと思います。
最後はふれあいあそびを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/f6613abb22458d8294175932d7709de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/0a9d24a4bc60458fb3459f5707da6e6e.jpg)
時間が経つのはあっという間。
もっと話したいという気持ちやもっとあそびたいという人がほとんどだったと思います。
でも大丈夫。
ちゃんと2回目を企画しますので。
こうやって少人数で思いを語り合ったり、あそんだり、ふれあったりする会が心地よくていいな~と思います。
よこはまレクでは無理なくゆったり、とにかく自分たちが楽しめるような企画をやっていきたいと思います。
大渋滞にはまりながらも夜遅くまで語りあってくださったまっちゃんに感謝。
本当にありがとうございました。
そして、仕事終わりで疲れているのに参加してくださったみなさんにチョチョチョングー。
ありがとうございました。
また一緒にあそびましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/cbd5c053310f55be2568906c3dacef30.jpg)
参加者19名(保育士:13名 子育て支援:3名 学童:1名 学生:1名 こまめ:1名
)でした。
よこはまレク代表 まめぞー
「もしもし町田です。事故渋滞で遅れます。到着予定はナビで19時10分になってます。」
「ひぇ~~~~~~~」
保土ヶ谷バイパスの事故渋滞は進まない。
これは10分じゃすまないなとすぐに察知し、急いで最近男性保育士の研修で使った資料を引っ張り出してきました。
とにかくつなぐしかないわけでございます(笑)
まずはさあかのリードで「ひとりじゃないさ」(二本松はじめ)をうたいました。
あいさつしたり、動物の鳴き声を楽しみました。
続いて「キングオブキングス」ではじゃんけんバージョン、背中合わせの「あいしてる」バージョン、握手回数バージョンを楽しみました。
なごやかな雰囲気でみなさん笑顔が増えてきました。
お次は「記念写真」 あつまって~の掛け声よりこっちの方がおもしろいよね。あそびも広がっていきました。
みんな写真に写ろうと必死(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/0c6d03cb5298f397431428a63e7bdbfa.jpg)
動画やサーチライトから、鬼ごっこへも発展していきました。
かなり身体を動かし汗だくです(笑)
休憩がてら「りんごーかいじゅう」(まめぞー)を楽しみました。
https://www.youtube.com/watch?v=wRNU8gBvyzA
そして「無人島」(二本松はじめ)で安心の世界を感じている時にまっちゃん到着。
前座にしてはがんばったで~(笑)
必死でしたが、逆にレクリードが出来てラッキーでした。
その場の状況に応じて楽しむことがまさに保育力ですな。
自分で言っちゃ~なんですが、自分にチョチョチョングーです(笑)
さあここからが本番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/3ef400ea6c561198d372ca5e32964abb.jpg)
まっちゃんがきたら雰囲気が変わります。
オーラが違います。
あの包み込む感じがすごすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/d4a98fd81005712de4fe054ab39c0ac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/be0c93dee105dd0e15632aa5babdc1a4.jpg)
みんなでうたったり、手あそびを創作したりと楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/12/26bb69140262e8a503d10e13852ff189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/75684844fed99f29bf8b264b77a71de3.jpg)
心地よくてこまめもぐっすりでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/ba493cd5231785d5fe666504c81ef5c1.jpg)
あそんだ後は参加者一人ひとり、今の状況や思いを語りました。
いまの現状を楽しんでいる人もいれば苦しんでいる人もいる。
たくさん疑問に思っていることがある人もいる。
まっちゃんは一人ひとりの話をじっくり聞いて、経験談からアドバイスをしてくださいました。
ん~アドバイスというより対話ですね。
講師と受講者という立場ではなく仲間として話してくれるところが本当に安心するんです。
強い味方がいるから明日からもがんばろって。
たくさんの元気をもらいました。
そこが小さな勉強会の良いところだと思います。
最後はふれあいあそびを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/f6613abb22458d8294175932d7709de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/0a9d24a4bc60458fb3459f5707da6e6e.jpg)
時間が経つのはあっという間。
もっと話したいという気持ちやもっとあそびたいという人がほとんどだったと思います。
でも大丈夫。
ちゃんと2回目を企画しますので。
こうやって少人数で思いを語り合ったり、あそんだり、ふれあったりする会が心地よくていいな~と思います。
よこはまレクでは無理なくゆったり、とにかく自分たちが楽しめるような企画をやっていきたいと思います。
大渋滞にはまりながらも夜遅くまで語りあってくださったまっちゃんに感謝。
本当にありがとうございました。
そして、仕事終わりで疲れているのに参加してくださったみなさんにチョチョチョングー。
ありがとうございました。
また一緒にあそびましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/cbd5c053310f55be2568906c3dacef30.jpg)
参加者19名(保育士:13名 子育て支援:3名 学童:1名 学生:1名 こまめ:1名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/3c/21dfca36b46be778e015efa88fb1f085_s.jpg)
よこはまレク代表 まめぞー