チェンのクワガタアップ 2010年06月21日 20時56分21秒 | 日記 こんばんはチェンです。 先日クワガタの写真も載せてほいいと言うことだったので一部紹介したいと思います。 とその前に 先日載せたカブトムシの観察ケースを今日ひっくりかえしてみました。 そうしたら次から次へと幼虫が出てきましたよ その数約15匹ぐらい もちろん卵もたくさんありましたよ 土に埋もれている卵もたくさんありますよ。 約40個ぐらいはありました。 ちなみにですけどオス、メス1ペアからとりました。 ここからは自分の飼っているクワガタの一部を紹介しますね まずはクワガタと言えば はい オオクワガタです日本にいる一番大きなクワガタです。大きな大あごが特長です。 続いてはこちら ヒラタクワガタです。 オオクワガタよりはインパクトに欠けますが、大あごの内歯が下にさがっているのが特長ですね。 続いては少し変わったクワガタの紹介をしますね。 世界で一番美しいと言われているクワガタです。 ニジイロクワガタです。 とっても綺麗ですよね。写真では少しわかりにくいのですが・・・。 もう一枚綺麗なクワガタ パプアキンイロクワガタです。 オスがモスグリーン メスがブルーです。 こちらも綺麗クワガタです。 最後にクワガタのさなぎの写真です。 ノコギリクワガタのさなぎです。 ビンの中で動かなくなっていて死んだかなと思いビンから取り出してみるとなんとか生きてました。 ようしつを壊してしまったので代わりの人工ようしつを作ってあげたいと思います。 こんな感じです。 また何かあったらアップしていきますね
6月あそびの会 2010年06月20日 23時03分51秒 | 日記 今日は6月あそびの会でした 始まる直前まで大雨だったにもかかわらず、子ども8名、大人7名の15名も参加してくれました 今回はしずおかレク初の女性リード まずは「はじはじはじまるよ」で集まってから「おひさまキラキラ」を歌いました 「さわやか」ではおとなりのお友だちとふれあって笑顔になったね 「みんなでタッチ」でいろいろなところをタッチしました 「わになろう」でまぁるくなってから「おもちゃのチャチャチャ」をやりました 音響のトラブルがありましたが 手拍子を「茶」を飲む仕草にアレンジ出来たところが静岡らしくてチョチョチョングー 立ったり座ったり、アワアワしながらもお友だちとたのしくできました そのあとは、体操のお兄さん、チェンくん登場 「バンバン体操」をやりました かわいい「う~っ」も聞けましたね 「けけけけーけけ」 汗をかき、息をハーハーさせながら一部終了となりました 二部は「みみずのうた」でスタートし、ハルちゃんと一緒にパン屋さんとラーメン屋さんへ行きました 「あんぱんしょくぱん」 「ラーメンタンメン」 写真がないのが残念ですが、まさかの「閉店ガラガラ」が出ました ハルはさすがです 見たい方はぜひ7月4日のあそびの会へお越し下さい 「とーがらしの王様」のあと「とんぼちょうちょかまきり」をやったね。 さぁここからはシアターコーナーです さあかのお友だち「ピッピとチッチ」を紹介してから、 ぼわっと出てきたまめぞーが・・・ 雨粒くんに大変身 「あめはどーしてふるのかな」初披露となりました♪ そして、きりんさんのおーくーび~♪ 「ぞうさんのおはな」では子どもたちのステキな発想を聞くことができましたね 「ロケットとぶよ」びゅーんびゅん 宇宙遊泳 ブラックホール せっかく宇宙にきたので記念写真を「パチリ」 「デジカメ」でも遊んだね 「じしゃくちゃん」で♪くっつくかな~ いろんなお友だちとくっつけたね 「まほうのとびら」で遠心力を感じながら楽しんで二部が終了 休憩中には子どもたちからのリクエストでミニ合唱 そして、三部は鬼が島へ探検だぁ 上手に逃げないと食べられちゃうぞ~ 「おおかみなんかこわくない♪」 いやいや、今日のピンク色の狼は怖かったよね 気分を切り替えて、先月リクエストがあった「げんき太鼓」 そして食育月間を意識して、「みんなで食べよう1!2!3!」をおどりました ここでまめぞー新曲「にじいろ汽車」をやったぜチェケラッチョー 最後の力をふりしぼり、「タイガー」をやったあとは、初ユニット「ハルリン&さあか」で「ぽっぽっぽ」を演奏 振り付けもできました 一番最後にしずおかレクの原点「みかん」を歌って終了 ・・・と思いきや、ハルの変顔を愛するファンからのリクエスト 生で見たい方は7月4日のあそびの会へぜひ(2回目。) 今日は女性リードでやらせてもらいました 反省はたくさんあるけれど、本当にいい経験ができたなぁと参加者のみなさんにも、レクメンバーにも感謝感謝です いろんな立場に立つことで相手の気持ちが見えてくるんだね。 今日のことを今後に活かして、もっともっと成長していきたいとおもいました ブログの更新が遅くなってごめんなさい その分愛情もこもっています 今日はありがとうございました(さあか)