虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

フグ巨大化計画進行中

2009-02-25 20:49:51 | フグ
 
フグのエサの「ミニクリル」がなくなった。

冷凍赤虫ばかりでは、噛み応えがないのでは?
と思って、ときどきミニクリルを与えている。

ミニクリルとは、オキアミのこと。
小さいエビの乾燥したやつ。

それがすっかりなくなったので、さっき新しいのを買ってきた。

新しいのはやはりよく乾燥していておいしいのか、
すごい喰いつきがよかった。

シャリシャリといい音をたてて食べるので、
少し多めに与えた。

ところが良く見ていると、貪欲に食べているのは高木さん1号で、
2号は素早く動いて1号の食べていないのを狙う。

3号は他の2匹がエサに食いつくときにぶつかりそうになるのがイヤなんだろうか、
おろおろしている。

そのうち、水槽の下のほうで2匹を眺める有様。

力関係がはっきりしてしまう。

冷凍赤虫なら、エサが水流にのって水槽全体に散らばるので、
3号もなんとか落ち着いて食べられるんだろうけど、
クリルは水面ちかくでぷかぷかしているので、
突進してくるでっかい1号が恐いらしい。

たくさんクリルを与えても、
1号はあるだけ食べようとして突進し続ける。

なので、3号のためにも冷凍赤虫も毎日あげないとね。



最初の写真は3号ちゃん。
お腹のふくらみが控えめ。


それに比べて…

↓1号。でっぷりとお腹が出ているでしょ。




飼い主そっくり(?!)。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英語劇発表会 | トップ | 今日の夜明け »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へえ~ (ばく)
2009-02-28 00:19:28
犬には純然たる序列があるのですが、ふぐさんにもあるのですか!
驚きました。大発見。

巨大になった、高木さん1、2、3号。楽しみです。
返信する
ばくさん (虫主婦)
2009-03-02 06:39:51

序列っていっても、でっかくて強いものが幅を利かせているだけなんですけどね。
フグはもともと同じ種類同士でもよくケンカするそうです。小さくて弱いものはひれをかじられたりするそうです。
高木さんたちはちっちゃいうちから一緒に育っているので、少しは仲良しなんですけど。
水槽掃除の時などは、恐いらしくて3匹でかたまっていたりするんですよ。
返信する
うちと一緒(笑) (まきまき)
2009-03-03 14:58:59
赤虫にクリル、わが家にもありますよ。
私は最初は小分けパックされた赤虫すらも冷凍庫に入れたくなかったし、パックから出して水槽に入れる時、少しでも指に触れるのがイヤだったのに、今じゃすっかり馴れました。(笑)

ちなみに、わが家で飼っているスネークヘッドという種類の魚3匹は、赤虫時代は1号が圧倒的勢力を誇り体を一回り大きくしてたけど、一度、生餌のメダカをあげたら2号と3号が頭角を現し一気に1号を追い抜きました。
そして水槽掃除の時は同じく3匹で固まってます。
魚にもそれぞれ個性というか、勢力分布があるんですよね。
返信する
こんばんは (虫主婦)
2009-03-08 18:10:30
まきまきさま
まきまきさま、お元気でした?
睡眠不足で大変なのでは…
忙しいのに、コメントありがとうございます。

ところで「スネークヘッド」?恐そうな名前ですね。
メダカが餌って、すごいなぁ
赤虫どころじゃないのね


返信する

コメントを投稿

フグ」カテゴリの最新記事