虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

10月27日の夜明け&ジョギング

2024-10-27 16:16:04 | 日記

 

今日の夜明け。

 

雲の下から少しの間だけ太陽が出て、日が射した。

そのあとは雲に隠れていたけど、ヘッドランドに着くころ、

雲が縞模様になって晴れ間が出た。

 

 

 

↑ 富士山方向。全く姿見えず。。。

 

青い空は午前中だけ、午後からどんどん下り坂。

今週は天気も悪そうだし

ジョギングできない日があるかもなー

 

ちょっと雨がぱらついているけど、まとまった雨ではなかったんで、

バルコニーの鉢植えに水遣りも。

 

秋のバラのシーズン

タイフーンとピンクサクリーナは、ぽつぽつ咲いてる。

 

 

 

今年、黒星病があまり出てない。

消毒用の薬が効いてるのかな。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月26日のジョギング(10/27... | トップ | ピザヤショーチャン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2024-10-28 08:04:34
この縞模様の雲は、海岸線に平行に並ぶのを七里で
よく見ます。海と陸地の気温差があるのでなんと
なく理解できますが、こちらの画像を見ると、
海岸線に対して直角に並んでいる縞模様の雲が
ありますね。ということは、私の海と陸地の
気温差説は間違いなのかな?(笑)

タイフーンという種類があるんですね。
二枚の画像のうち、最初のがタイフーンですか?
花の種類の名前で新しいものがどんどん
出て来て面白いです。妻の通うフラワーアレン
ジメント教室の先生が言うには、作出者が
おやじだったりすると「ランジェリー〇〇」
だとか、いかにもおやじの好きそうな名前が
つけられた種類が新たに出て来るとか(笑)
返信する
こんにちは (虫主婦)
2024-10-28 16:09:44
おちゃさん
縞模様の雲、平行ですか。
コチラでは垂直型のほうがよく見かけるような気がしますが
本当は、空の様子とか観測する場合は
風向きとか気温とか記録するといいんでしょうねぇ
この時は北風だったと思うんですが。。。

写真のバラは、両方ともタイフーンです。
ピンクサクリーナは、
ピンク色で一重なのです(写真なし)
紛らわしくてごめんなさい

バラの作出者って男性が多いと思っているのですが
そういえば
オスカルとか、フェルゼン伯爵とか
ベルばらシリーズのバラは、女性が作っていたりするのかしら(フランスのメイアン社が作ってましたね)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事