虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

虫の声

2006-09-08 07:51:08 | 自然
朝のウォーキング、ついこの間まではミンミンゼミの声がにぎやかだった。

今は秋の虫の声。



日中気温が上がると、まだまだセミもがんばっている。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夜明けではありません | トップ | カラスウリ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は (nyaopoo)
2006-09-08 12:29:29
今日はあいにくの雨ですが

朝のウォーキング気持ちよさそうですね。

秋の虫の声ちびが「あれなーに?」というのですが

声では、虫の名が分からないのが

悲しい限りです。
返信する
秋… (yokko)
2006-09-08 13:57:12
少し前と、今と、明らかにセミの声が違っています。

が、悲しいかな、何ゼミかがわかりません

風流な虫の声も、欧米では、騒音とされるなんて、信じられませんね。
返信する
セミ (GONCYA)
2006-09-08 18:36:37
うちの近所でもまだ鳴いてますねえ。

でも、夏まっさかりのときとは

少し鳴き声も違うような‥‥

種類が違うのかな?

返信する
こんばんは (虫主婦)
2006-09-08 22:41:22
nyaopooさん

そちらは雨でしたか。こっちは夕方少し降った程度でしたよ。

虫の声で名前まで、というのは大変ですね。

ワタシもエンマコオロギ、ツヅレサセ、キリギリスくらいですかね。

クツワムシなんかは「ガチャガチャ」となく、と聞きますが、実際どんな音か知りません。





yokkoさん

セミはコオロギ・キリギリスよりは分かりやすいと思いますけど…

今はツクツクボウシが多いですね。



虫の声が騒音?

鈴虫を愛でる日本人なんか異常に見えるでしょうね。





GONCYAさん

ミンミンゼミは盛夏のときより鳴き方変わりましたね。

もっと元気がよかったな。

こちらでは、今はクマゼミはすっかりいなくなり、ツクツクボウシが多いです。

アブラゼミは長いことがんばっています。



返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事