4月29日
■江戸川乱歩の「三角館の恐怖」。テレビ版のタイトルが「炎の中の美女」であることを知り、ネタバレしてしまった感があったけど、原作では炎も美女も出てこなかった。
■驚いたことに日銀総裁は緩和政策を継続すると発言。この瞬間さらに一気に円安が進んだ。総裁のプライドとかだったら、勘弁してもらいたいところだが・・。それに岸田もそれでいいのか。いつまでも同じことやってて新しい資本主義って。
■インフレ傾向が露骨になってきた。車のタイヤも値上がっている。自転車も例外ではなさそう。タイヤ補修目的で接着剤を買いましたが、次のタイヤも買っといた。
■午後から雨が降る上風も強いっていうから、早起きして自転車のタイヤ交換をし、いざ出発ってときにサイクルコンピューターがまさかのバッテリー残量ゼロ。出発できなかった。先週の3連続パンクといい、自転車の神に見放された感じだ。
■こうなるとフルム、ジュールサイクル、レッドベロシティの自転車馬券もあやしくなってきた。
■充電して再出発。が。9時頃にすでに雨粒が・・。9時半過ぎには歩行者が傘を差すほどに。戻るしかなくなった。30キロしか走れなかった。
■天気予報のこの時間帯は10%。言い逃れるための数字としか思えない。降ったら0%とは言ってないと言えるし、降らなかったらなにごともなかったかのようにスルーつもりなんだろう。