ランドセル
湘南ふじみ霊園です。
我が家では現在、娘のランドセル選びに夢中です。
いろいろ資料を集めて検討中です。
私はというと、今まであまり興味がありませんでした。
というのも、私は小学生時代、ランドセルじゃありませんでした。
こんな感じのかばんだったように思います。
クラス40人くらいいて、ランドセルの子って2,3人だったように記憶しています。
田舎だったからでしょうか。
時代のせいでしょうか。
経済事情もあったのかもしれません。
とはいえ、妻と娘はランドセルありきで話がすすんでいるので、余計な口出しはせず。
それにランドセルが気になってから、道すがらの小学生を見ているとほぼほぼ100%ランドセルを背負っている気がします。
で、いろんなお店をみてまわったのですが、妻と娘はどうやらここがいいみたい。
横浜みなとみらいのおしゃれなところにお店があります。
他にも店舗があるようですが。
で、このお店でこれくださいって買うわけではなく、あくまでもここはサンプルを展示しているだけ。
革の種類(合成、牛、馬、なめし)と色を選んで、ウェブ上から予約申し込みをするそう。
革と色によって、何月何日の何時から何時の間しか予約申し込みができないみたい。
だから必ず買えるとも限らないそう。
予約受付してから数か月かけて作り上げるようです。
ランドセルおそるべし。
お値段もそこそこします。
よくよくみたら機能性ばっちりだし、これだけこだわって手間暇かけた鞄なら大人でも十分使えるんじゃないのかなぁ。
と思ったらありました。
おそるべしランドセル。
これも予約受付制のようです。
ご興味のおありの方はHPをのぞいてみてください。