通常は4~6(一部2)両編成だが、多客時間帯には8両編成もあり、道路上を走る19m車8両編成は、制限速度25km/hながらも迫力があった。

7000系白帯車。指定席特急専用編成だが、間合いで各停にも入っていた。

犬山経由急行新岐阜(現・名鉄岐阜)行。

7000系急行内海行。

パノラマスーパー1000系全車指定席特急。

1000系特別塗装「ブルーライナー」。

同区間は2000年代に入ると専用軌道化された。
撮影は1997~98年頃。

7000系白帯車。指定席特急専用編成だが、間合いで各停にも入っていた。

犬山経由急行新岐阜(現・名鉄岐阜)行。

7000系急行内海行。
当時の字幕表示はローマ字表記がなく、列車種別も漢字1字だった。
特急=特、高速=高、急行=急、
準急=準、普通(各停)=普
※当時、「快速特急」「快速急行」といった種別はなかった。

パノラマスーパー1000系全車指定席特急。

1000系特別塗装「ブルーライナー」。

同区間は2000年代に入ると専用軌道化された。