ネックとなっていたのは、JR東日本管内とJR東海管内を交通系ICカードでまたぐことができないことだった。
コレを解消する唯一の方法が、小田急新松田乗換え御殿場線経由。今日はこの手段で静岡日帰り。
朝6:45頃の御殿場線松田駅。ここから御殿場経由静岡行(松田6:50発)に乗る。
5両編成の沼津方3両は313系ロングシート車。関西私鉄っぽい造り。
今日は富士山がくっきり。
【岳南電車】
GWに行ったばかりの岳南電車。GW時点では纏っていた広告が全て剥がされ、すっぴん姿となったモハ7003が吉原駅に入ってきた。
岳南江尾駅。
GWに修理入庫中だった8000系は江尾留置。
岳南江尾駅を発車したモハ7003。
電気機関車ED40形の顔が、今日はしっかり撮れた。
機関車群の間から、富士山がくっきり。
9000系は今日もお休み。
モハ7003が江尾方から戻ってきた。
吉原駅に停車中のモハ7003と富士山。
【静岡鉄道】
1000系最後の生き残り1008Fを期待したが、今日は入庫中。
長沼駅ホームから。
右後方には既に運用離脱した分散冷房車の1011Fが留置。
1000系は6/30をもって完全引退するとのこと。
私が静岡在住の頃の静鉄電車は、全車両が1000系で、休日には時々乗っていた。
今の静鉄電車の主力はこのA3000系。
小田急5000系(2代目)と東急7000系(2代目)を掛け合わせたようなスタイル。
走行音とドアチャイムは今の東急5000〜7000系列にそっくり。
【JR東海315系】
6月に就役したばかりの静岡エリア向け315系。名古屋エリア向けとは異なり4両編成のみ。
当面は313系2両編成を増結した6両編成での運行がデフォルトだそう。
このように形態がデコボコバラバラな、編成美なんぞ完全度外視な編成、私は大好きである。
313系ロングシート車と比べて造りが関東っぽい315系。
地元の友人はメールで、313系や211系よりレベルダウンしていると言うていたが、私としてはそこまでは感じなかった。
むしろ貫通固定編成指向が強くなったことの方が気になる。