昨年の4月29日は開府400年と言うこともあって、恒例の大名行列も例年に増して賑やかだったが、今年は一転、自粛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/2c6ee4323d81428f3c27c15400d63002.jpg?1588250300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/77c1a1e20b099b029756e6049d43d14f.jpg?1588250561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/424f7f0c23fefc6dd270f5297b85b295.jpg?1588250786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/f06050cead11e33afb6619dd0207b8e1.jpg?1588250788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/ce894cdc8f330da7b0a323e7fad3a48a.jpg?1588251832)
静かな休日でした。
だからと言うわけではないけど、城山へ足を運んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/2c6ee4323d81428f3c27c15400d63002.jpg?1588250300)
この門構え。津和野から移築されたものだから本当の姿ではないけど、ないよりはあった方がそれらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/77c1a1e20b099b029756e6049d43d14f.jpg?1588250561)
で、石畳をゆっくり(息が切れるので…)登る。結構歩幅が広いので最内を選んで楽をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/424f7f0c23fefc6dd270f5297b85b295.jpg?1588250786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/f06050cead11e33afb6619dd0207b8e1.jpg?1588250788)
お城は幕末の石州口の戦いで敗れ、火の手を放って消失した、と言うのが定説だが、近年の考察では、明治の浜田沖地震で
崩れ落ちた、と言う説が史料などからは見受けられる。
城跡から望む日本海の小さな湾。北前船の交易の要所であったことから昨年、日本遺産に指定された。
だからみんな観光に来てね、などと今は口が裂けても言えない。何にしても当分は「お家に居ましょうね」。
と言いながら外出している私だが、走る個室部屋でほんの近場へ移動して、お日様にあたるくらい許しておくんなさい。
そういえば家族連れが一組とお一人さんが歩いておりましたな。どう見ても地元の方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/ce894cdc8f330da7b0a323e7fad3a48a.jpg?1588251832)
前を向けば海。後ろを向けばすぐに山並み。そのわずかな隙間に人々の暮らしがある。
昔と姿は変われど、相変わらず小さな街だ。だけどここで生まれ育ったのだから、しばらくの眺めは心が和む。