ホイップのあっち向いてホイホイ

コーギー大好き一家の日記です

NDA今庄大会を終えて

2007年09月25日 00時55分45秒 | ディスクドック
~しゅうくりぃむ日記より~

○一日目
しゅうです。
昨日パパは飲み会
月曜日はお仕事なので、今週の今庄大会はパス・・・のはずだったけど、先週の山中湖大会の内容があまりにも不甲斐なかったので急遽今庄に行く事にしたの
勿論、パパは飲み会なので、ママの運転なの
パパは一旦会社から帰宅して、お風呂に入ってから、ママの送迎で飲み会会場へ
その間ママは洗濯をして、荷物を全部積んで待機
20時40分にパパからの電話があり戸締りを確認してから出発したのが20時45分
パパを拾って沼津ICから東名に乗ったわ
3連休の前日とあって、東名はかなり混んでいたわ
途中休憩しながら、2時30分には賎ヶ岳SAに到着して仮眠
ママお疲れ様でした
でも、パパはママの運転が心配で飲み会なのに、最初の乾杯の1杯しかビールを飲まなかったんだって
それって可哀想~だわ

朝5時に起床して5時30分にSAを出発
ナビでは「今庄IC」で降りるようにって言ってたけど、「敦賀IC]で降りたほうが速く着くはずなので、「敦賀IC」で降りたの。
そこから悪夢が始まったわ
ナビ通りに行くと、何故か段々逆方向へと案内するの
でも残りの距離は縮まっているので間違いないはず・・・だったのに、山の中で「通行止め」のトンネルまで案内されたの
そのトンネルが通れればあっという間だったのに・・・
仕方が無いから、来た道を戻って「敦賀IC」から「今庄IC」まで再度高速を走ったわ
今までにもあったけど、最初からナビ通りに行かないと、ナビに騙されるのよ
今庄ICを降りて、会場に行く看板を即発見
安心して山道を走っていると突然恐ろしい光景が・・・
物凄く大きなイノシシが車に激突してバラバラになった残骸が辺り一面に広がっていたの
山から下ってきた大型車にでもぶつかったのね
やっとの思いで通ってから、会場の「今庄365スキー場」に到着
想像していた光景とは違って、とっても綺麗な芝生が駐車場の目の前に広がっているわ
お天気は晴れていて、かなり暑かったわね
今日の事前エントリーは8チームで、当日が6チームで、合計14チームも集まったわ。
でも、全体的に少ないので、まるでサマキャンみたいね。
1Rが終わって、まだお昼前なのに2Rが始まったわ
決勝に残ったのは、ふわりちゃん&ママ・ヤマトちゃん・ボニータちゃん・栗の介ちゃん・クリーム
結果、優勝クリーム・2位ふわりちゃん&ママ・3位ボニータちゃんでした
これでパパのモヤモヤした気分も晴れたわね

終わってから、会場のすぐ横にある温泉にゆっくりと入ってサッパリしたわ
だけど、夕飯を食べる場所がなかなか無いので、30キロ位走って武生という所の和風レストランでみんなでお食事
安くて美味しくて満足
会場近くには、全くコンビニやお店が無いので、レストラン横のスーパーでお買い物。
会場に戻ってから、駐車場で宴会よ
明日も暑くなるのかしら?
パパ、明日も気分良く帰れる様に頑張ってね

○二日目
クリームで~す。
今日は昨日と違って、朝から曇っているわ
今日もドギーズなの。
事前で10チーム当日で3チームキャンセルが1チームなので合計12チームのエントリー。
今日は昨日に比べて、当日エントリーが全体的に多いので、昨日みたいに早く終わることはなさそうね
決勝進出はヤマトちゃん・サスケちゃん・栗の介ちゃん・ピオラちゃん・クリーム
結果、優勝クリーム・2位ヤマトちゃん・3位サスケちゃんでした。
パパ、ここまで来て頑張って良かったね
パパがちゃんとスローしてくれたから、あたしも頑張れたの

会場を16時に出発して、途中ママと運転を替わって上郷SAでお食事
お腹いっぱいになったせいか、パパもママもとっても眠くなっちゃったの
途中で何度か休憩しながら、パパは運転を頑張ったので22時30分に我が家に到着
明日はパパはお仕事、ママはお休みなので、片付けも適当にしてさっさと寝たわ
パパ。いい夢みてね

NDA山中湖大会を終えて

2007年09月18日 00時52分52秒 | ディスクドック
~しゅうくりぃむ日記より~

○一日目
クリームで~す。
昨夜とういか、今日未明に出発して1時間位で到着。
道の駅富士吉田では、久しぶりに北陸大サーカスのDeep家と再会したわ
積もる話をしているうちに時間は3時
3時間位仮眠して、12キロ位先にある会場に到着
曇っていて涼しいわ~と思いきや、強い陽射しが射してきたわ
競技が進むに連れ、怪しい雲が・・・
細かい霧雨が降り始め、段々と雨粒が大きくなってきたの
でも暫らくしたらまた晴れ間が見えたりと山特有のお天気ね。
風もコロコロと変わる難しい風で、パパもあたしも頑張ったわ
結果は4位
お疲れ様でした
終わってから、お風呂に入って、昨日車中泊した道の駅に到着
ここには、同じ敷地に「ふじやまビール」という地ビールレストランがあるので、パパは思う存分飲んだみたい
あっという間に爆睡よ
あたし達はママとお散歩してから寝たわ
星がとっても綺麗で明日もお天気だったらいいな~

○二日目
しゅうです。
昨日気持ちよく飲みすぎたせいか、いつもみたいに早起き出来なかったの
今日も昨日みたいに暑くなりそうだわ
今日はドギーズ。
昨日みたいにヘンテコな風が吹いたり止んだりでみんな苦労していたわ
今日の優勝はピオラちゃん
断トツでの優勝にみんなお手上げよ
我が家の場合・・・1Rで4P。2Rでお団子。
パパの会心のナイススローを何故かクリームがキャッチ出来ず
パパガックリで集中力がキレてしまったわ
暫らく立ち直れそうにないわね
まだまだ始まったばかり・・・頑張ってね

NDA安曇野大会を終えて

2007年09月03日 18時42分36秒 | ディスクドック
NDAの2007-2008シーズンが昨年と同じく安曇野で開催されたわ
2日間とも天気には恵まれたけど、1日目は暑かったよ
2日目は雲が多く風も出て1日目よりは暑さが押さえられた感じ

○1日目(ドギーズ、16エントリー)
1R目、ふわりちゃん(パパ)の20Pを筆頭にダイゴロウちゃん19P、ミントちゃん、アンナちゃん18P、ショコラちゃん17Pと続き、高レベルな開幕になりそうな予感の中、クリームは11Pと出遅れてしまいました

2R目、風が少し出てきた(左からの追い風)Bコートに変更されたの。Bコートは芝の丈が長くてドギーズには厳しい状況となった影響で全般的にポイントが伸びず、決勝R進出ボーダーは24Pでした
アンナちゃん(36P)、ふわりちゃん(31P)、ショコラちゃん(26P)、ダイゴロウちゃん(25P)、アリスちゃん(24P)、クリーム(24P)の6チームが決勝進出

決勝R、右からの向かい風の結果、優勝アンナちゃん(60P)、2位クリーム(45P)、3位アリスちゃん(41P)、4位ふわりちゃん(39P)、5位ダイゴロウちゃん(37P)、6位ショコラちゃん(34P)でした
昨シーズンJC優勝のアンナチームが貫禄で開幕戦も征しました。おめでとうございます。また、入賞のみなさん、おめでとうございます

クリームの決勝は、途中で声援が「あ~」という悲鳴に変わり、それをクリームがキャッチして「お~」という声になり、終わってから「クリームに感謝しなさい」とみんなに言われてたよ

○2日目(ドギーズサバイバル、14エントリー)
1回戦、丈の長い芝のBコートと微妙な追い風のため、0ポイントが多かったわ
ミントちゃん、メロンちゃん、アリスちゃん、ラムレーズンちゃん、ダイゴロウちゃん、クリーム、アンナちゃんの7チームが2回戦進出(ボーダーは7ポイント)

2回戦、風向きが変わり、またも追い風、おまけに強くなってきたわ
ミントちゃんがポイント取れず、他チームが1キャッチ以上決めたので
メロンちゃん、アリスちゃん、ラムレーズンちゃん、ダイゴロウちゃん、クリーム、アンナちゃんの6チームが決勝進出(ボーダーは3ポイント)

決勝戦、右からの風に向かい風という難しい風の中、
この安曇野大会を盛り上げてくれたメロン家が嬉しい決勝進出、地元の声援を受けて頑張ったメロンちゃんが5Pゲット、続く前日3位入賞のアリスちゃんが7P、そして、ベテランズでも入賞し大活躍のラムレーズンちゃんが9Pと段々とポイントが高くなる展開で、今シーズン、ドギーズに復帰したママ&ダイゴロウちゃんが15P(パパペアよりも信頼度、安定性はぐーんと高いという噂は本当でした)
そしてクリーム、パパの右タレスローをよくキャッチをして19P、後続のアンナちゃんがポイントが伸びず、結果、優勝クリーム、2位ダイゴロウちゃん、3位ラムレーズンちゃん、4位アンナちゃん、5位アリスちゃん、6位メロンちゃんでした
入賞のみなさん、おめでとうございます

毎年、開幕戦は撃沈する我が家ですが、今回は結果を残せて良かったね
次回は、鬼押出しはパスで山中湖に参加予定です
参加の皆様、よろしくお願いします