![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/1b34186eba620286943409920d5a7f80.jpg)
いやはや、お久しぶりになってしまいました。
こんなに1ヵ月以上も更新しなかったのは久しぶりです。。。
5/22に無事に第2子の長男が産まれて1ヵ月経ち、
やっと嫁も私も落ち着いてきたかなというところですが、
私の仕事の方はと言うと5月くらいからかなり忙しくなっており、
深夜帰宅&早朝出勤が続き(まぁもともとですけど)なかなか模型活動できてません。。。
先日はそろそろ5歳になる長女の幼稚園の運動会があったり、
週末はジジババが孫に会いに来たりもあって、
最近ずっとエアブラシに触ってすらおりません。
まぁ子供が小さいうちはしょうがないと分かっておりますが。
嫁は授乳でまとまった睡眠が取れないからもっと大変ですしね。
土曜日曜くらいは子供を風呂に入れたりご飯作ったり買い物に付き合ったりしてあげたいし、
模型は空いた時間で少しずつやっていければいいかなと思っております。
ということで、いつも以上に今まで以上に製作スペースと、
ブログの更新頻度が落ちることが決定的となっていますが、
どうか生温かい目で見守ってくださると幸いでございます。。。
ブログ記事のネタは多少なりともあるんですけどね、
まぁ無理せず少しずつ継続していきたいと思います。
ではでは、ウイングプロトゼロの製作のつづきを久しぶりに。
とは言っても微々たる進捗ですが。
今回は上半身の肩回りの可動範囲を広げる工作です。
私にしては珍しく工作ですよ、工作!
まぁ削って可動範囲広げるだけの工作ですが、
でもこれをやると肩を引いて胸を張れるようになってカッコ良くなると思いますよ。
ってことで簡単なことしかしてませんが紹介します。
胸部分を上から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/d2d16aa0160cb7919398a0aff4df620a.jpg)
すでに左腕側を削ったあとが見えますが、
こんな感じでフレームを無理やり削ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/ef325938c7231a8bc3b5ace49dd72aa5.jpg)
すると、ここまで動くようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/2545824cf3e91c1e221c3bfe1583d244.jpg)
フレームを削ったら外装パーツも削って可動範囲を広げてやります。
こちらが通常。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/cb49c0d7b1199ee1c6988d9625a9dfe2.jpg)
こっちが削ったあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/2af639123be89377581c050ac5927e39.jpg)
裏から見て比べるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/55698361a4839383438e489d72bc90ee.jpg)
ニッパーやデザインナイフでグリグリやったり、
エッチングソーで切り込みを入れたり、
金属ヤスリで整形したりしてます。
もう一回組み立てて確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/9c3d5009b3532ede7f7032b6c346dca9.jpg)
腕を付けてみるとこんな感じに。
おー、胸が張れるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/1b34186eba620286943409920d5a7f80.jpg)
ディテールとかには全然影響が出ない改造ですが、
これで立ち姿が少しでもカッコ良くなってくれれば嬉しいです。
工作苦手な私でも、頑張ればなんとかこのくらいは!ww
加工した箇所の仕上げが明らかに荒いですが、
あんまり見えない場所なので気にしない!
あと腰サイドアーマー部分も削り倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/bead8a1d0cf121b3c5fc006df6bbf355.jpg)
ここにエッチングメッシュを貼り付けたいんです。
中のフレームはこれだけガッツリ削ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/4f63f8d2a6730c0762e73ccae97155a9.jpg)
取り付けに支障がない範囲でギリギリを攻めました。
痩せすぎてかわいそうw
さて、1ヶ月半で進捗こんなもんですよ!
悲しなるくらい進んでませんね!w
これからもきっとこんな感じでしょう。
お暇な方はまた気が向いたら覗きにいらしてください。。。
細々と進めております。
最後にモチベーションを上げようと、
ウイングと武器類だけクリップに付けて塗装の段取りの図。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/805b69b0d2b975084234221aabe72b00.jpg)
サフだけでも吹いちゃおうかなー。
ではまた。
こんなに1ヵ月以上も更新しなかったのは久しぶりです。。。
5/22に無事に第2子の長男が産まれて1ヵ月経ち、
やっと嫁も私も落ち着いてきたかなというところですが、
私の仕事の方はと言うと5月くらいからかなり忙しくなっており、
深夜帰宅&早朝出勤が続き(まぁもともとですけど)なかなか模型活動できてません。。。
先日はそろそろ5歳になる長女の幼稚園の運動会があったり、
週末はジジババが孫に会いに来たりもあって、
最近ずっとエアブラシに触ってすらおりません。
まぁ子供が小さいうちはしょうがないと分かっておりますが。
嫁は授乳でまとまった睡眠が取れないからもっと大変ですしね。
土曜日曜くらいは子供を風呂に入れたりご飯作ったり買い物に付き合ったりしてあげたいし、
模型は空いた時間で少しずつやっていければいいかなと思っております。
ということで、いつも以上に今まで以上に製作スペースと、
ブログの更新頻度が落ちることが決定的となっていますが、
どうか生温かい目で見守ってくださると幸いでございます。。。
ブログ記事のネタは多少なりともあるんですけどね、
まぁ無理せず少しずつ継続していきたいと思います。
ではでは、ウイングプロトゼロの製作のつづきを久しぶりに。
とは言っても微々たる進捗ですが。
今回は上半身の肩回りの可動範囲を広げる工作です。
私にしては珍しく工作ですよ、工作!
まぁ削って可動範囲広げるだけの工作ですが、
でもこれをやると肩を引いて胸を張れるようになってカッコ良くなると思いますよ。
ってことで簡単なことしかしてませんが紹介します。
胸部分を上から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/d2d16aa0160cb7919398a0aff4df620a.jpg)
すでに左腕側を削ったあとが見えますが、
こんな感じでフレームを無理やり削ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/ef325938c7231a8bc3b5ace49dd72aa5.jpg)
すると、ここまで動くようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/2545824cf3e91c1e221c3bfe1583d244.jpg)
フレームを削ったら外装パーツも削って可動範囲を広げてやります。
こちらが通常。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/cb49c0d7b1199ee1c6988d9625a9dfe2.jpg)
こっちが削ったあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/2af639123be89377581c050ac5927e39.jpg)
裏から見て比べるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/55698361a4839383438e489d72bc90ee.jpg)
ニッパーやデザインナイフでグリグリやったり、
エッチングソーで切り込みを入れたり、
金属ヤスリで整形したりしてます。
もう一回組み立てて確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/9c3d5009b3532ede7f7032b6c346dca9.jpg)
腕を付けてみるとこんな感じに。
おー、胸が張れるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/1b34186eba620286943409920d5a7f80.jpg)
ディテールとかには全然影響が出ない改造ですが、
これで立ち姿が少しでもカッコ良くなってくれれば嬉しいです。
工作苦手な私でも、頑張ればなんとかこのくらいは!ww
加工した箇所の仕上げが明らかに荒いですが、
あんまり見えない場所なので気にしない!
あと腰サイドアーマー部分も削り倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/bead8a1d0cf121b3c5fc006df6bbf355.jpg)
ここにエッチングメッシュを貼り付けたいんです。
中のフレームはこれだけガッツリ削ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/4f63f8d2a6730c0762e73ccae97155a9.jpg)
取り付けに支障がない範囲でギリギリを攻めました。
痩せすぎてかわいそうw
さて、1ヶ月半で進捗こんなもんですよ!
悲しなるくらい進んでませんね!w
これからもきっとこんな感じでしょう。
お暇な方はまた気が向いたら覗きにいらしてください。。。
細々と進めております。
最後にモチベーションを上げようと、
ウイングと武器類だけクリップに付けて塗装の段取りの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/805b69b0d2b975084234221aabe72b00.jpg)
サフだけでも吹いちゃおうかなー。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます