![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/c3739f584f1d678f5b707fe98765eb2f.jpg)
「魔神英雄伝ワタル」と言えば、小さい頃にテレビで見た記憶がなんとなくあります。
内容はほぼ覚えていませんが、主要なキャラなんかは結構覚えてますね。
しかも去年に新作アニメ「魔神創造伝ワタル」としてリメイクされたようで、
関連プラモも展開されています。
最初の放送が1988年らいしいので、実に36年振りのリメイク?ですかね。
ワタルに登場するメカは元々3頭身くらいのデザインなのですが、
今回紹介する龍神丸はそれをリアル体型にアレンジしたものです。
前述の新作アニメではなく、原作の方のデザインを基にリアル体型にした感じです。
これが個人的にはツボで、思わず購入してしまった次第です。
バンダイから発売されているのですが、ブランド的にはHG枠のようです。
ただ通常のHGではなく、HG Amplified IMGNというカテゴリです。
これはこの龍神丸と、もう1体ワタルに登場する龍王丸の2体しかありません。
(プレバンの空神丸も入れれば3体です)
今後ワタルのメカが拡充されていくのか分かりませんが、
アレンジはとても魅力的なので、続いてくれると嬉しいです。
ということで写真紹介していきます。
まずは箱絵から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/30647f4d80262186f0694bc7cf64ce69.jpg)
箱絵カッコイイ。。。
では素立ちでぐるりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/c3739f584f1d678f5b707fe98765eb2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/a70dd5b4b0ef25e3b109065cd5a97f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/256ad8b9011af506d763b405ffbe8b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/3705f43fcabac5408d860928c47473d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/a00494d8aaee86db784590a8395bf6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/0d9c111bcf035ca281982ca96fa87adf.jpg)
パーツ分けが非常に優秀で、基本的に素組みで色分けはほぼ完璧です。
私は塗装前提なので、まだ付属のシールを貼っていませんが、
腰部などの宝玉っぽい部分もシールで再現されます。
肩部などの複雑なモールドもしっかりパーツ分けされており、
非常に塗装がしやすそうです。
あと本体の青紫色の成形色が非常に綺麗で、色味も個人的に大好きです。
金色部分も落ち着いた金メッキになってるし、
白色や赤色部分もグロスインジェクションとなっていて高級感があります。
これはこのまま無塗装で仕上げても良いかなと思えるほどなので、
どう仕上げようか非常に迷いますね。
ただ、金メッキパーツは所々ゲート跡が目立つ部分にあったりしますし、
赤色のグロスインジェクションもウェルドライン的なものがちょっと気になるし、
というところで、やはり全塗装しようかなーと思います。
まぁそのうち仕上げたいなと!
つづいて少しアオリで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/1d6370b1fc6034fb81dd30556d3a356f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/76035893f6e29100d8af50b67fd15917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/fa1c574f3744e38e8c10828c5b268550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/732edfa7fe88000267470d1d8f35f79e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/b148fa7cde361cae1b1508c99ef75f8c.jpg)
俯瞰で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/31d83f589f94e63a59121c3652f18a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/0624f548fec806b311d5e5de02244e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/b82af2ceab95bd6cb591c1802505ad0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/7c35048c78dcca0834393fa59fad50aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/277d17a0996e71e41c33d6a5792f1ff2.jpg)
あとデザインで気になるところがひとつあります。
原作の元デザインでは龍神丸の指は尖ってて3本で、鳥のようなイメージですが、
リアル体型になったら普通の5本指になってました。
ここはせめて尖った形状のハンドパーツに置き換えたいなーと思っています。
それ以外はかなりカッコいいアレンジで、個人的には非常に気に入ったキットでした。
ということで今回は以上です。
ではまた。
内容はほぼ覚えていませんが、主要なキャラなんかは結構覚えてますね。
しかも去年に新作アニメ「魔神創造伝ワタル」としてリメイクされたようで、
関連プラモも展開されています。
最初の放送が1988年らいしいので、実に36年振りのリメイク?ですかね。
ワタルに登場するメカは元々3頭身くらいのデザインなのですが、
今回紹介する龍神丸はそれをリアル体型にアレンジしたものです。
前述の新作アニメではなく、原作の方のデザインを基にリアル体型にした感じです。
これが個人的にはツボで、思わず購入してしまった次第です。
バンダイから発売されているのですが、ブランド的にはHG枠のようです。
ただ通常のHGではなく、HG Amplified IMGNというカテゴリです。
これはこの龍神丸と、もう1体ワタルに登場する龍王丸の2体しかありません。
(プレバンの空神丸も入れれば3体です)
今後ワタルのメカが拡充されていくのか分かりませんが、
アレンジはとても魅力的なので、続いてくれると嬉しいです。
ということで写真紹介していきます。
まずは箱絵から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/30647f4d80262186f0694bc7cf64ce69.jpg)
箱絵カッコイイ。。。
では素立ちでぐるりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/c3739f584f1d678f5b707fe98765eb2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/a70dd5b4b0ef25e3b109065cd5a97f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/256ad8b9011af506d763b405ffbe8b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/3705f43fcabac5408d860928c47473d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/a00494d8aaee86db784590a8395bf6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/0d9c111bcf035ca281982ca96fa87adf.jpg)
パーツ分けが非常に優秀で、基本的に素組みで色分けはほぼ完璧です。
私は塗装前提なので、まだ付属のシールを貼っていませんが、
腰部などの宝玉っぽい部分もシールで再現されます。
肩部などの複雑なモールドもしっかりパーツ分けされており、
非常に塗装がしやすそうです。
あと本体の青紫色の成形色が非常に綺麗で、色味も個人的に大好きです。
金色部分も落ち着いた金メッキになってるし、
白色や赤色部分もグロスインジェクションとなっていて高級感があります。
これはこのまま無塗装で仕上げても良いかなと思えるほどなので、
どう仕上げようか非常に迷いますね。
ただ、金メッキパーツは所々ゲート跡が目立つ部分にあったりしますし、
赤色のグロスインジェクションもウェルドライン的なものがちょっと気になるし、
というところで、やはり全塗装しようかなーと思います。
まぁそのうち仕上げたいなと!
つづいて少しアオリで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/1d6370b1fc6034fb81dd30556d3a356f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/76035893f6e29100d8af50b67fd15917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/fa1c574f3744e38e8c10828c5b268550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/732edfa7fe88000267470d1d8f35f79e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/b148fa7cde361cae1b1508c99ef75f8c.jpg)
俯瞰で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/31d83f589f94e63a59121c3652f18a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/0624f548fec806b311d5e5de02244e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/b82af2ceab95bd6cb591c1802505ad0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/7c35048c78dcca0834393fa59fad50aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/277d17a0996e71e41c33d6a5792f1ff2.jpg)
あとデザインで気になるところがひとつあります。
原作の元デザインでは龍神丸の指は尖ってて3本で、鳥のようなイメージですが、
リアル体型になったら普通の5本指になってました。
ここはせめて尖った形状のハンドパーツに置き換えたいなーと思っています。
それ以外はかなりカッコいいアレンジで、個人的には非常に気に入ったキットでした。
ということで今回は以上です。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます