![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/f49c5afcfc24d9b769981fe57ff0f33f.jpg)
仕事の忙しさがピークな感じです。
今まで以上に毎日夜遅く、休みがないです。
もうしばらくMGガンダムはもちろん、ガンプラ自体に触れてません。。。
3月頭までが山場なので、もう少しの辛抱ですが。
ということで、MGガンダムは進捗してないので別のネタでブログ更新です。
今回はプチDIYです。
ファレホの塗料を色々買い込んで種類が増えてきたため、
今の塗料棚が手狭になったので改造します。
もともとはこんな感じで使ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/0ebc5860b7bfb1a4ef58b86dfa19a8ca.jpg)
これはホームセンターで買ってきた有孔ボードを、
壁の木下地の位置を狙ってビス止めし、
孔に木ダボを挿しただけの簡単壁面ラックです。
ちょっとオシャレ風だったんですが、
収納数が不足となり、やはり棚板を設置することにしました。
現状の有孔ボードは背板としてそのまま使おうと思い、
ホームセンターで買ってきた極小のLアングルをボードにビス固定し、
その上に100円ショップで見つけたちょうど良い奥行きのスギ板の無垢材を固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/a0918ee2b2e50ded2afc85a4abb774b3.jpg)
ちょっと色がチグハグですが、これで手軽に棚板が付きました。
棚板に使ったスギ板は、ファレホのボトルを載せるのにちょうどよく、
加工も簡単なので幅合わせも容易です。
ノコで長さを合わせて切断し、小口はペーパーを当てて滑らかにしてあります。
塗装もして統一感を出そうとも思いましたが、
面倒だったので素材の色そのまま取って付けただけの棚ですw
実際にファレホのボトルを置いてみて高さ確認。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/44885798460cbe1bd5d431745055a375.jpg)
エナメル塗料も置きたいと考えてました。
とりあえず完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/d5e914bde0cbaa248c73a6024884b6f5.jpg)
雑な仕上がりですがwこれで収納力アップ!
したんですが、、、
ファレホを無駄に色々と買い集めすぎていたため、
すぐに棚がいっぱい!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/f49c5afcfc24d9b769981fe57ff0f33f.jpg)
あれ、、、?思ったよりあんまり収納数増えてない。。。
エナメル塗料どころか、手持ちのファレホも全然置ききらない。。。
まだこんなに余ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/f89ae2be2ae06bf0a63a6b125c76275a.jpg)
エナメル塗料も並べたかったのに、全然無理w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/c4cdeb2fa9b4bcf4822eefa379cf5782.jpg)
まぁ、見やすくなったし、出し入れもしやすくなったから良いんですけど。
やっぱりもっと増設しないとダメですね。
ファレホもこんなに色々種類買ってるけど、
製作が全然追いついてないので使ってない色がいっぱい!
でも気になる色があると買っちゃいますよねー。。。
てことで、プチDIYネタでした。
次はガンダム進めたい。。。
ではまた。
今まで以上に毎日夜遅く、休みがないです。
もうしばらくMGガンダムはもちろん、ガンプラ自体に触れてません。。。
3月頭までが山場なので、もう少しの辛抱ですが。
ということで、MGガンダムは進捗してないので別のネタでブログ更新です。
今回はプチDIYです。
ファレホの塗料を色々買い込んで種類が増えてきたため、
今の塗料棚が手狭になったので改造します。
もともとはこんな感じで使ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/0ebc5860b7bfb1a4ef58b86dfa19a8ca.jpg)
これはホームセンターで買ってきた有孔ボードを、
壁の木下地の位置を狙ってビス止めし、
孔に木ダボを挿しただけの簡単壁面ラックです。
ちょっとオシャレ風だったんですが、
収納数が不足となり、やはり棚板を設置することにしました。
現状の有孔ボードは背板としてそのまま使おうと思い、
ホームセンターで買ってきた極小のLアングルをボードにビス固定し、
その上に100円ショップで見つけたちょうど良い奥行きのスギ板の無垢材を固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/a0918ee2b2e50ded2afc85a4abb774b3.jpg)
ちょっと色がチグハグですが、これで手軽に棚板が付きました。
棚板に使ったスギ板は、ファレホのボトルを載せるのにちょうどよく、
加工も簡単なので幅合わせも容易です。
ノコで長さを合わせて切断し、小口はペーパーを当てて滑らかにしてあります。
塗装もして統一感を出そうとも思いましたが、
面倒だったので素材の色そのまま取って付けただけの棚ですw
実際にファレホのボトルを置いてみて高さ確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/44885798460cbe1bd5d431745055a375.jpg)
エナメル塗料も置きたいと考えてました。
とりあえず完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/d5e914bde0cbaa248c73a6024884b6f5.jpg)
雑な仕上がりですがwこれで収納力アップ!
したんですが、、、
ファレホを無駄に色々と買い集めすぎていたため、
すぐに棚がいっぱい!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/f49c5afcfc24d9b769981fe57ff0f33f.jpg)
あれ、、、?思ったよりあんまり収納数増えてない。。。
エナメル塗料どころか、手持ちのファレホも全然置ききらない。。。
まだこんなに余ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/f89ae2be2ae06bf0a63a6b125c76275a.jpg)
エナメル塗料も並べたかったのに、全然無理w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/c4cdeb2fa9b4bcf4822eefa379cf5782.jpg)
まぁ、見やすくなったし、出し入れもしやすくなったから良いんですけど。
やっぱりもっと増設しないとダメですね。
ファレホもこんなに色々種類買ってるけど、
製作が全然追いついてないので使ってない色がいっぱい!
でも気になる色があると買っちゃいますよねー。。。
てことで、プチDIYネタでした。
次はガンダム進めたい。。。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます