![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/9eff82857606b3fe6913dee1cdd57e2f.jpg)
最近は現場も佳境に入ってきており、
今まで以上に忙しい時期となっているため、
ブログの更新頻度がまたガクンと落ちてしまいました。
せっかくドムで小刻みに投稿できていたのですが。。。
実際にほとんど模活できてないし、仕方ないですね。
で、今回はしばらく放置していたアイアンマンの記事を更新します。
全然組立が追い付いてなくて部屋の中でかなり積みあがっちゃってますw
今回はしばらくぶりに組立を進めましたので、
36号~38号にかけて紹介したいと思います。
まずは36号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/9eff82857606b3fe6913dee1cdd57e2f.jpg)
もう前回どこまで組み立てたかも忘れてしまいましたが、
今号は「左の太ももを組み立てる2」のようです。
さっそく行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/e3be8a7379f1688a33dde193707f6414.jpg)
瞬殺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/46c3c7be5f1d41d66398560aae8aaf0b.jpg)
組み立てるってほどのもんでもなかったです。。。
お次は37号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/2d6f708ecef8dc7dde2f0e2aad92bdf0.jpg)
引き続きで「左の太ももを組み立てる3」です。
この号もパーツはこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/e107615631e2c195be19e565c91ed5c3.jpg)
過去のパーツと合体させてすぐ完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/7a93948e33ec687ba9a64f9041c1b45a.jpg)
つづいて38号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/36d6ba6fa99b0eb8a38e6d3cccd13580.jpg)
引き続きで「左の太ももを組み立てる4」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/78e4e135c9c165013086be3102dad20b.jpg)
これも以前のパーツに組み合わせていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/7d27ffe2e7a84534c486eb480782f6b5.jpg)
これも楽勝でした。
てことで脚部のパーツはあっちこっちに飛びながら少しずつ組み上がっていく感じです。
また近いうちに更新したいと思います。
ではまた。
今まで以上に忙しい時期となっているため、
ブログの更新頻度がまたガクンと落ちてしまいました。
せっかくドムで小刻みに投稿できていたのですが。。。
実際にほとんど模活できてないし、仕方ないですね。
で、今回はしばらく放置していたアイアンマンの記事を更新します。
全然組立が追い付いてなくて部屋の中でかなり積みあがっちゃってますw
今回はしばらくぶりに組立を進めましたので、
36号~38号にかけて紹介したいと思います。
まずは36号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/9eff82857606b3fe6913dee1cdd57e2f.jpg)
もう前回どこまで組み立てたかも忘れてしまいましたが、
今号は「左の太ももを組み立てる2」のようです。
さっそく行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/e3be8a7379f1688a33dde193707f6414.jpg)
瞬殺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/46c3c7be5f1d41d66398560aae8aaf0b.jpg)
組み立てるってほどのもんでもなかったです。。。
お次は37号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/2d6f708ecef8dc7dde2f0e2aad92bdf0.jpg)
引き続きで「左の太ももを組み立てる3」です。
この号もパーツはこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/e107615631e2c195be19e565c91ed5c3.jpg)
過去のパーツと合体させてすぐ完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/7a93948e33ec687ba9a64f9041c1b45a.jpg)
つづいて38号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/36d6ba6fa99b0eb8a38e6d3cccd13580.jpg)
引き続きで「左の太ももを組み立てる4」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/78e4e135c9c165013086be3102dad20b.jpg)
これも以前のパーツに組み合わせていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/7d27ffe2e7a84534c486eb480782f6b5.jpg)
これも楽勝でした。
てことで脚部のパーツはあっちこっちに飛びながら少しずつ組み上がっていく感じです。
また近いうちに更新したいと思います。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます