
久しぶりの更新です。
というか今年初の更新です。
もう1月も最終日だというのに。。。
年が明けてからは、毎週3日間連続で夜間工事があり、
昼~夜や夜~昼連続勤務なんてことも珍しくなく。
今までも模型の時間がほとんど取れてませんでしたが、
それ以上に時間が取れなくて困っております。
しかも今年も資格の勉強のために日曜日も遊べない。。。
好きなことできないとイライラが溜まってしまいますね。
それでも今年は1体でも多くガンプラを作るべく、
難しいことはやらずに完成品を増やしていけたらなと思います。
といいつつ、今回のブログテーマは「HGUCジムカスタム製作」です。
昨年末に作成していたはずのMGユニコーンガンダムはいずこへ??ですが、
ユニコーンは脚部作成中にアクシデントがありまして、
ショックのあまり現在製作一時ストップ中です。
気分転換のために、塗装をしたいというのもあり、
お手軽なHGUCから、そんなに色数も多くないジムカスタムをチョイス。
塗装は普段は水性アクリジョンを使っているのですが、
諸々問題が多くて、塗装工程にフラストレーションが溜まっており、
実はこれを機にファレホを使ってみることにしました。
(そのアクリジョンとファレホについてはまた別の記事で詳しく考察を書きたいと思います。)
ということで大きな改造はせず、
合わせ目やパーティングライン、ゲート跡などの表面処理を行い、
スジ彫りや段差部を掘りなおしてくっきりさせたり、
ちょこっと穴開けディテールやプラ板貼り付けをしたり、
メタルパーツを仕込む段取を行いました。
一度仮組みしたので、素組み状態と比べてみます。
素組み


今回ちょこっと改修


素組みアップ


今回ちょこっと改修アップ


頭部のアンテナはキットのものはだだの太い棒だったので、
真鍮線でディテールアップ。
バルカンも金属製に置き換え。
その他プラ棒の細切れなんかを貼ったり、
あと今回は手摺状の金属パーツを使ってみました。
と、こんな感じでちょこっとだけディテールアップして、
というより私にはこれぐらいが限界ですがww
スジボリ?なにそれ。ぜんぜん上手くできませんけど!
このあと再度解体してパーツ洗浄して塗装と参ります。
ファレホにはアクリジョンにはなかったプライマーがあるようで、
下地塗装用なのでサーフェイサーとして考えていいのか?
その辺も含め、ファレホの実験体としてジムカスタム君には生贄になってもらいたいと思います。
ではまた。
というか今年初の更新です。
もう1月も最終日だというのに。。。
年が明けてからは、毎週3日間連続で夜間工事があり、
昼~夜や夜~昼連続勤務なんてことも珍しくなく。
今までも模型の時間がほとんど取れてませんでしたが、
それ以上に時間が取れなくて困っております。
しかも今年も資格の勉強のために日曜日も遊べない。。。
好きなことできないとイライラが溜まってしまいますね。
それでも今年は1体でも多くガンプラを作るべく、
難しいことはやらずに完成品を増やしていけたらなと思います。
といいつつ、今回のブログテーマは「HGUCジムカスタム製作」です。
昨年末に作成していたはずのMGユニコーンガンダムはいずこへ??ですが、
ユニコーンは脚部作成中にアクシデントがありまして、
ショックのあまり現在製作一時ストップ中です。
気分転換のために、塗装をしたいというのもあり、
お手軽なHGUCから、そんなに色数も多くないジムカスタムをチョイス。
塗装は普段は水性アクリジョンを使っているのですが、
諸々問題が多くて、塗装工程にフラストレーションが溜まっており、
実はこれを機にファレホを使ってみることにしました。
(そのアクリジョンとファレホについてはまた別の記事で詳しく考察を書きたいと思います。)
ということで大きな改造はせず、
合わせ目やパーティングライン、ゲート跡などの表面処理を行い、
スジ彫りや段差部を掘りなおしてくっきりさせたり、
ちょこっと穴開けディテールやプラ板貼り付けをしたり、
メタルパーツを仕込む段取を行いました。
一度仮組みしたので、素組み状態と比べてみます。
素組み


今回ちょこっと改修


素組みアップ


今回ちょこっと改修アップ


頭部のアンテナはキットのものはだだの太い棒だったので、
真鍮線でディテールアップ。
バルカンも金属製に置き換え。
その他プラ棒の細切れなんかを貼ったり、
あと今回は手摺状の金属パーツを使ってみました。
と、こんな感じでちょこっとだけディテールアップして、
というより私にはこれぐらいが限界ですがww
スジボリ?なにそれ。ぜんぜん上手くできませんけど!
このあと再度解体してパーツ洗浄して塗装と参ります。
ファレホにはアクリジョンにはなかったプライマーがあるようで、
下地塗装用なのでサーフェイサーとして考えていいのか?
その辺も含め、ファレホの実験体としてジムカスタム君には生贄になってもらいたいと思います。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます